
Nintendo Switch Liteはコントローラーが取り外せず、Fit BoxingなどのJoy-Conを手に持って操作するゲームは遊べない……と思っている人はまだ結構いるようで、以前に書いた記事にもちょくちょくアクセスがあります。ということで、あらためてNintendo Switch LiteでSwitch用のJoy-Conを利用する方法を紹介しておきます。

用意するものは、Nintendo Switch LiteとJoy-Con。ちなみにJoy-Con以外のコントローラーも同じ手順で接続できます。
まず、ホーム画面からコントローラーを選択。

続いて、「持ち方/順番を変える」を選びます。

あとは、Joy-Conのシンクロボタンを押せば、Nintendo Switch Liteが認識。その状態でJoy-ConのLボタンとRボタンを押せば、登録完了です。



登録できれば、あとは普通に利用可能。この状態でもSwitch Lite本体のコントローラーも利用できます。
なお、別途Switch本体を持っていて、一時的にSwitch LiteにJoy-Conを流用している場合、Joy-ConをSwitchに装着すれば、勝手にそちらに割り当てが変更されます。またSwitch Liteで利用したい場合には、もう一度同じ手順を繰り返せばOKです。
Switch Liteでも、別途Joy-Conを利用すればFit Boxingなどもプレイ可能です。ただテレビに出力はできないので、画面が小さいのは仕方がないところ。Switch Liteのスティックが誤動作してしまうようになった場合など、修理までの間一時的にJoy-Conを繋げて使うといったことも可能です。