
Kickstarterで出資していた、Nintendo Switchを縦持ちで利用できるFlip Gripが届きました。
Nintendo Switchのゲームの中には、画面を回転して縦長画面でプレイできるものもあります。しかし、そもそもSwitch本体では、縦長にしても保持できません。
そこで、Switch本体を縦画面にしつつ、Joy-Conも左右に取り付けられるようにしたのがFlip Gripです。
なんだか大層なものに思えますが、実態はただのアダプタ。

側面にはJoy-Conを差し込み可能。ただし、通電しているわけではないので、ここにセットしても充電はされません。

背面にはスリットがあり、クレジットカードなどを差し込むとスタンドとして使えます。

なお、Flip Gripの正式な装着方向は、Switchの電源とボリュームが正面向かって左下に来る方向(横向きにしたときの上面が左に来る方向)です。この方向でセットするので、装着時には電源ボタンやボリュームの操作ができません。

ただし、逆向きに差し込んでも一応は利用可能。ソフトが対応してればこの向きのほうが便利かもしれません。

先にも書いた通り、縦画面に対応したゲームでしか利用価値はありませんが、対応さえしていれば快適にプレイが可能です。
▲とりあえず斑鳩をプレイ
すでにKickstarterのキャンペーンは終了していますが、現在は公式サイト(fangamer)で販売されています。日本への発送も可能で、本体は12ドル。ですが、送料が4.55ドルもしくは27.04ドルです。友人知人を誘って何個かまとめて購入したほうがいいかもしれません。
