秋は2年連続で葛飾区のふれあい農園でサツマイモ掘りをしていたのですが、今年は残念ながら落選。
でも何もしないのも寂しいので、同じく葛飾区の野菜収穫オリエンテーリングというのに参加してみました。
「野菜収穫オリエンテーリング」は水元公園に集合し、地図を見ながら近隣の畑をめぐって野菜の収穫体験を行うというイベント。
知らなかったのですが、今回で30回目になるという息の長いイベントです。
朝9時集合でしたが、結構人が多かったです。
130組ぐらい参加していた模様。
ところで、募集時には「チビッコ」なんて枕はなかったのですが、いつの間にか「チビッコ野菜収穫オリエンテーリング」となっていました。
なので、大人だけのグループもちらほら。
これはかわいそうなので、募集時にもぜひ「チビッコ」をつけてほしい。
そんな感じで、区長のあいさつの後、いよいよスタート。
まずはキャベツ・ブロッコリー。
同じ畑で隣同士で作っていました。さすが同じアブラナ科。

これは全部ブロッコリー
続いて、枝豆・水菜。
本来は枝豆だけの予定だったそうですが、生育が悪いということで急きょ水菜が追加になりました。
水菜って名前の通りもっと水っぽいところで育つイメージだったのですが、普通に畑でしたね。

水菜畑
3つ目は分葱。
3株もらったのですが、分葱って料理にどう使おう・・・。

分葱の収穫
4つ目は小松菜。
ここだけ収穫ではなく、採ってあったものを袋に入れてくれました。
ちょっと残念。せっかくなら収穫させてほしかったなぁ。

小松菜
5つ目はカブだったのですが、写真を撮り忘れました。
そしてカブは袋に入るなら好きなだけ採っていいという詰め放題状態。
でも傷みやすいらしいので家族で食べれる分だけ収穫。
家に帰ってから早速調理されました。

カブの調理中
5か所の畑を回り、おおよそ1時間30分ほどでゴール。
うちは割と早めのゴールだったようです。
ゴール後、用意して頂いた小松菜の味噌汁をいただく。
子供さんが小松菜と油揚げの味噌汁が大好きだったというのを初めて知りました。
家では作ったことがないですが、保育園や学校の給食ではたまに出てくるのだとか。
今日の戦利品。
この分葱はどう使おうかなぁ・・・。
今日は天気も良く気温も高くて、水元公園が気持ちよかったです。
もうすっかり秋の景色ですね。
今年はジャガイモや枝豆の収穫もやったし、サツマイモ堀りができなかったのは残念だけどそれなりに満足かなぁ。
来年はトマトとかきゅうりもやりたい。あとトウモロコシ。
さすがに葛飾区でトウモロコシはないかな?