
先日行ったNintendo SwitchのJoy-ConをAndroidで使うという試み、Joy-Conではキーが足りず、2つ組み合わせてもキーが被るので意味がないという結果でしたが、アナログスティックが最初から2つあるProコントローラーなら使えるのではないか?ということで試してみました。
AndroidのDead Teigger 2でProコントローラを試してみる
今回使用したのもゲームパッドに対応したDead Trigger 2です。
Joy-Conと同じように小さなボタンを長押しするとペアリングモードになります。

AndroidではPro Controllerとして認識されました。

肝心の動作ですが・・・玉砕。
なぜかアナログスティックの一部が認識されません。
| Pro Contoroller | Dead Trigger 2での認識 |
|---|---|
| 左アナログスティック 上 | 認識せず |
| 左アナログスティック 下 | DOWN |
| 左アナログスティック 右 | RIGHT |
| 左アナログスティック 左 | 認識せず |
| 左アナログスティック 押し込み | PAUSE |
| 右アナログスティック 上 | 認識せず |
| 右アナログスティック 下 | AXIS 4- |
| 右アナログスティック 右 | AXIS 3- |
| 右アナログスティック 左 | 認識せず |
| 右アナログスティック 押し込み | RETURN |
| X | BUTTON 2 |
| Y | BUTTON 3 |
| A | BUTTON 1 |
| B | BUTTON 0 |
| 十字キー上 | AXIS 6+ |
| 十字キー下 | AXIS 6- |
| 十字キー右 | AXIS 5- |
| 十字キー左 | AXIS 5+ |
| – | LEFTALT |
| + | RIGHTALT |
| □ボタン | BUTTON 8 |
| ホーム | BUTTON 12 |
| L | BUTTON 3 |
| R | BUTTON 14 |
| ZL | LEFTSHIFT |
| ZR | RIGHTSHIFT |
う~ん、なぜだろう?
Dead Trigger 2以外ではちゃんと認識するかもしれませんが、現状あまりメリットはなさそうです。
そもそもAndroidでNintendo SwitchのProコントローラを使おうと考える人はそうそういないと思いますけど。
Windowsで使ってみる
せっかくなので、Windowsでも試してみました。
Windows上ではゲームコントローラーとして認識されます。

とりあえずSteam上では、すべてのキーが認識できました。
ゲームを試してはいませんが、問題なく使えるのではないかと思います。

なお、Windowsの場合であれば、ゲームパッドに対応していないゲームでも「JoyTokey」や「Contoroller Companion」などのツールを使えばマウスやキーボードとして認識させて利用することができるはず(未確認)。
気になる人は試してみてください。
|
|
Nintendo Switch Proコントローラー |
|


