Google主催の東京ローカルガイド ジオウォークというイベントに参加してきました。
地域の情報をGoogleマップに投稿するローカルガイド
Googleの「ローカルガイド」という制度というか仕組みがあること自体知らない人もいるかもしれませんが、簡単に説明するとGoogleマップにクチコミや写真、場所の追加などを行い、地域の情報を充実させようというものです。
参考:ローカルガイド
ローカルガイドは投稿によりポイントが得られ、それによりレベル1~5に分類されます。
このレベルに応じていくつかの特典が得られ、例えばレベル3以上だとGoogle主催のイベントに招待されたり、レベル4以上でGoogleドライブが1年間無料、レベル5以上になるとGoogle本社(マウンテンビュー)で開催されるローカルガイドサミットに参加する権利を得られたり(交通費もすべてGoogle持ちだそうです)とそれなりに魅力的です。
今回の東京ローカルガイド ジオウォークもローカルガイド レベル3以上が参加条件となっていました。
投稿写真の表示回数を比べ合い
今回の東京ローカルガイド ジオウォークでは参加者が100名近くおり、5つのチームに分かれていたのですが、とりあえずは参加者の交流のためにアイスブレイクゲームが行われました(アイスブレイク:参加者の緊張をほぐしたり場を和ませるための簡単なゲーム)。
そのゲームが、Googleマップへの写真投稿の表示回数の比べ合い。
今回の参加者はローカルガイドレベル3以上だったので、みんな、1度以上は写真を投稿したことがある人ばかりでした。

Googleマップの「自分の投稿」から確認可能。
私は59万回でそれなりに多いんじゃないかと思っていたのですが、トップの人は5,000万回とか異次元の桁数でした。
海外の観光地の写真とかがあると表示回数が一気に増えるようです。
やっぱりグローバルは強いですね。
谷中、根津、千駄木エリアでジオウォーク
そんな感じでジオウォークスタート。
目的はGoogleマップに載っていないお店や場所を追加したり、クチコミを書いたり、写真を投稿したり、要はなんでもありです。
ブラタモリをグループでやっているような感じですね。
私のチームは千駄木エリアをブラブラしていたのですが、須藤公園といういい雰囲気の公園を見つけたり、森鴎外記念館を眺めたりと、それなりに面白い経験ができました。
普段、こんなにじっくりと知らない街を歩いたりしないしね。

須藤公園にある弁財天。長州出身の政治家、品川弥二郎の邸宅があったそうです。

講談社発祥の地。講談社の社宅になっていました。

谷中初音町の由来。ミクさんとは関係がありません。

森鴎外記念館にある森鴎外のレリーフ。
Googleマップのクチコミに評価機能が追加される予定
ジオウォークのあとはランチとGoogleマップなどについてのQ&Aタイム。

ランチはビュッフェスタイル
Googleマップにはクチコミ機能がありますが、近々これにクチコミを評価する機能が加わるそうです。
現状はクチコミを見ることはできますが、それが役に立つ情報なのかどうかは別問題となっています。
そのクチコミが役に立ったのかどうかということを評価できるようにし、評価の高いクチコミを多く投稿している人にはなんらかの特典があるかもしれないようです。
ほかにもストリートビューアプリの紹介もありました。
こちらはThetaやGear 360などの360度撮影可能なカメラを使って簡単にストリートビューを投稿できるというもの。

ストリートビューには認定プログラムがあり、近いうちにビジネスとして請負で写真撮影ができるようになるとのことでした。
ローカルガイドのイベントは自分で企画可能
ローカルガイドのイベントはGoogleの主催だけでなく、ローカルガイドメンバーによって企画・実行することが可能です。
むしろそちらがメインのようですね。
ローカルガイドレベル2以上だと、内容次第ではGoogleがサポートしてくれるかもしれないでそうです。
小岩~柴又あたりでなにか企画したいなぁ。