
Ankerが米国で販売している、Oculus Quest 2用の充電台を購入してみました。米Amazonで86.99ドル。
※追記:6月15日に日本でも発売となりました。価格は9900円。
これが何かというと、Oculus Quest 2とそのコントローラーを置くだけで充電できるというもの。そもそもOculus Quest 2自身はワイヤレス充電ではなく、コントローラーに至っては電池駆動なのですが、そこはいろいろと工夫がされています。

ちなみに、充電台自身はUSB-Cで給電です。Ankerの15W充電器が付属していました。

まずOculus Quest 2本体の充電ですが、USB-Cにマグネット付きの端子を差し込みます。スマートフォン向けにもよくあるようなやつです。

充電台側には対応する端子が出ており、Oculus Quest 2を置くとマグネットで端子が吸着し、充電される仕組みです。Oculus Linkでケーブルを挿すときは、いちいち端子を外さなければいけませんが、いまのところLinkは使っていないので、問題はありません。

コントローラーの方は、さらに工夫がされています。まず、専用の充電池が付属。表面に電極が出ているオリジナルです。

そして、やはり専用のコントローラー用電池カバーが付属。

裏側には端子が出ており、先ほどの電池の表面に接触するようになっています。

充電台側にも端子が出ており、ここにセットすれば充電される仕組みです。

置くときの位置合わせですが、充電台側にマグネットが入っているようで、雑に置いても充電位置に自然と収まるようになっています。

それぞれの充電状態は、正面のLEDで表示。充電が終わると緑色になります。

それなりにサイズがあるので、場所をとってしまうのが難点ですが、いちいちケーブルを挿したり、電池交換をしたりする手間を考えるなら、かなり良さげなアイテムではないかと思います。

とはいえ、Oculus Quest 2、ほとんど使ってはいないのですが……。ともあれ、これでいつバイオ4が来ても大丈夫です。