スポンサーリンク
雑記

自助論

自助論読み終わりました。 いわゆる自己啓発本です。原著は1858年に出版されていますが、内容的には現在読んでもまったく古くは感じません。自助の精神、人格、礼節、努力の大切さについて、これでもかというほど過去の偉人の事例を紹介しながら解説して...
雑記

成功はゴミ箱の中に

成功はゴミ箱の中にやっと読み終わりました。正味7時間くらいかな?マクドナルドの創業者、レイ・クロックの自伝です。ペーパーカップのセールス、ピアノ演奏、マルチミキサーのセールスと職を変えながら、52歳でマクドナルド兄弟のハンバーガーを知り、フ...
雑記

アマゾンから届いた

自助論とパフォーマンス・マネジメント。 自助論は「天は自ら助くる者を助く」という一文が有名ですね(自助論の原書、「Selef-Help」を明治4年に訳した「西国立志編」の一文ですが)。 パフォーマンス・マネジメントは行動分析学というものにつ...
日記

集会中

1stバージョン1体(これだけ別物)、2ndGIGバージョンが2体、タチブルー1体、タチイエロー3体、タチシルバー1体、フチコマ1体。あと同じシリーズで1stが出ればコンプリートなのに・・・。大人買いした方が安かったかなぁ・・・。
雑記

PEG-T600C

家を掃除していたら出てきた奥さんのCLIE PEG-T600C。確か中古で買った気がしますが、いまでもピカピカです。Palm OSは殆んど使ったことがないのですが、起動の早さは気持ちがいいですね。純粋にPIMとして使うならPalmの方がいい...
雑記

HTC Athena正式リリース

HTCの大画面&分離式キーボード搭載Windows Mobileスマートフォン"Athena"はキャリアT-Mobileから、"Ameo"という名で登場するようです。 HTC AthenaはT-Mobileから いつものようにengadge...
雑記

ものを考える人

ものを考える人を読み終えました。時間にして4時間ほど。 表紙の副題に「頭をよくする生活」術 とありますが、頭が良くなるとか、仕事が効率的に出来るようになるとかそういう類の本ではありません(ちなみにこの副題、表装だけに書かれていて他にはどこに...
雑記

回線整理検討中

安定しまくっているため取り立てて書くこともなくなってしまったTreo750v。ちゃんと毎日持ち歩いて使っています。ヘビーユーザの方々は電池の持ちが悪いと感じているようですが、私的には十分持ってます。もともとずっと使いっぱなしとか通信しっぱな...
雑記

かっこいい電子辞書

セイコーインスツルはインターネットからダウンロードした、辞書などの教材やニュースなどを扱える“ネットワーク電子辞書”「DB-J990」「BD-J260」を2月上旬より販売開始する。価格はオープンで、DB-J990が3万5000円前後、DB-...
雑記

寝ながらパソコン

Office Organixが販売しているコンピュータ作業用ワークステーション。デスク部分の高さとモニタスタンドの角度を電動式で変えることができ、座った状態でも仰向けに寝た状態でも作業が可能。ディスプレイの重さは約68kgまで、デスク部分全...
スポンサーリンク