スポンサーリンク
日記

京葉線トラブル

普段は使わない路線なのですが、今日に限ってビックサイトで仕事だったため、もろに直撃でした・・・。朝はビックサイト9:00集合だったのだけど、8:00前くらいに着くように家を出ていたため、かなり遠回りをしましたがなんとか間に合いました。で、帰...
雑記

SoftBankのHermes

ついに発表になりました。X01HTという名称のようです。形的にはTyTNと同じHERM200(htcZはHERM100)。値段の発表はありませんが、「W-ZERO3が市場で先行している以上、あまり異なる値段にはできない」と発言したとかなんと...
雑記

藍より青キー

藍より青キー!見よ落花生(謎)そうだ!いつも当てにならぬ暗黒市場の予告編!なぜか予告どおりに商品が入荷してしまったのだ!しかも予定数20枚をはるかに超える。。合計30枚も!!^_^;プレオーダーの同志、あるいはどうせ僕なんてだめに決まってい...
日記

ビックサイト

明日は久しぶりに朝からビックサイトで仕事。一応、展示会の説明員なのだけれども、説明するものを知らないんだよなぁ(^^;まぁ、なんとかなるか。
雑記

miniClock機能評価第4弾

miniClock機能評価第4弾 軽量版をリリース直後になんですが、評価版のアップデートです。中身は1.0.0.2aにminiClock_topbar、miniClock_underbarを追加、miniClock_settingにそれよう...
雑記

miniClock バージョンアップ

miniClock Ver.1.0.0.2a(機能評価版含む) 【変更点】 CPU負荷の低減 そんなわけで、指摘されるまで気が付かなかったのですが、言われてみると「そう言えば・・・」っと思い当たることがあり、今回のリリースです。機能的には何...
雑記

SoftbankからHermes

リーク情報が出ていました。噂どおりSoftbankからHTC Hermesがリリースされる?!英国だったじぃ : SoftbankからHermesがリリース?以前から噂にはなっていましたが、どうやら本当らしいです。形はTyTnと同じHERM...
雑記

乗っ取りサンプル

とりあえずこんなことも出来るよ、というサンプル。
雑記

OK/Xボタンの乗っ取り

miniClock機能評価第3弾 ということで、今度は「OK」「X」部分の乗っ取りです。CABの中身は「miniClock」「miniClock_setting」「miniClock-」「miniClock_title」「miniClock...
雑記

乗っ取りのこれから

とりあえず、OKボタン部分の乗っ取りは出来そう(っていうか既にほぼ出来てる)。やっぱりネックはアイコン部分なんだよねぇ。アンテナの情報はどうやら取れるらしいけど、はげしく面倒そうだ・・・。
スポンサーリンク