スポンサーリンク
News

ファッショナブルな「デザインTile」、4つの柄で発売

SB C&Sが、紛失防止タグ「Tile」にファッショナブルなデザインを施した「デザインTile」全4柄をTileダイレクトストア限定で発売しました。Tileにはモノトーンの「ブラック」「ホワイト」のほかに、「キャニオンブルー」「セージ」「サ...
News

日本最大手の補聴器メーカーが手掛ける集音イヤホン「ASMOLA」、GREEN FUNDINGでクラファン開始

創業79年、補聴器では75年の歴史を持つ日本最大手の補聴器メーカーであるリオンが、「集音」に注力したワイヤレスイヤホン「ASMOLA」のクラウドファンディングをGREEN FUNDINGで開始しました。補聴器メーカーがイヤホンというと、なに...
News

「JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」発表。ノートPCの動作時間がわかりやすく

ノートPCのバッテリ稼働時間の表記として、カタログに書かれている「JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver. 2.0)」でおなじみの一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)のPCの・タブレット事業委員会は5月31日、新しい測定法とな...
クラウドファンディング

Shokz OpenFitがGREEN FUNDING史上初の2億円を達成。プロジェクトは6月12日まで

以前に紹介したShokzの骨伝導ではないオープンイヤーな完全ワイヤレスイヤホン「OpenFit」が、GREEN FUNDING史上最高額となる2億円を達成したとのことです。現在も記録更新中ですが、2億円を超えたのはGREEN FUNDING...
レビュー

インナーイヤーでANC搭載。LDAC対応のHUAWEI Freebuds 5レビュー【PR】

HUAWEIが5月24日に発売したワイヤレスイヤホン「HUAWEI Freebuds 5」を提供頂いたので、簡単にレビューをお届けします。HUAWEIのFreebudsシリーズは、最近はカナル型が続いていましたが、Freebuds 5は久し...
News

Natureのスマートホーム製品が6月1日から最大33%の値下げ。電気料金値上げの家計を支援

スマートリモコンのNature Remoを手掛けるNatureが、6月1日からの価格改定を発表しました。値上げではなく、最大33%の大幅な値下げです。6月1日からは、電気料金の値上げが実施されますが、スマートホームやエネルギーマネジメントで...
News

GoogleはPixel Foldとは別の折りたたみ端末も開発していた

5月のGoogle I/Oで発表された、Google初の折りたたみスマートフォンPixel Fold。実はこれとは別に、もう1台の折りたたみスマートフォンが開発されていたと報じられています。これは噂話などではなく、Googleのハードウェア...
News

STREET FIGHTER 6のベンチマークツールがリリース

カプコンが6月2日に発売予定のSTREET FIGHTER 6が自身のPCで快適にプレイできるかを確認できるベンチマークツールを公開しました。STREET FIGHTER 6の映像を眺めながらスコアを計測。この手のベンチマークでは、ぱっと見...
News

7インチゲーミングUMPC「ROG Ally」国内発表。10万9800円で6月14日発売

ASUSは5月29日、Windows搭載の携帯ゲーミングPC「ROG Ally(エイライ)」を国内発表しました。「Ryzen Z1 Extreme」搭載の上位モデル(10万9800円)は6月14日発売(6月2日予約開始)。「Ryzen Z1...
レビュー

寝ホンとして使える小型イヤホン「1MORE Comfobuds Mini」を試す【PR】

布団に入りながらイヤホンで音楽を聞きたいという需要は一定数あるようで、「寝ホン」と呼ばれることもあったりします。単に音楽を聞きながら寝落ちしたいというだけではなく、家族に配慮して布団の中でイヤホンを使っているというケースもありようです。そん...
スポンサーリンク