
Pixelに12月のセキュリティアップデートが配信されました。これとあわせて、Pixel向けの新機能がいくつか追加されました。
まず、Pixel 5とPixel 4(5G)でリリースされた新機能のいくつかが、Pixel 3以降の旧デバイスにも追加されました。追加されたのは、日本では使えませんが電話の保留をユーザーに代わって待ってくれる「Hold for Me」、緊急時に一部のアプリの動作を制限し、よりバッテリーを長持ちさせる「スーパーバッテリーセーバー」、Google Duoで画面を共有しそれ見ながら通話できる「画面共有」、「Googleフォトの新しいフィルター機能」。
また、Pixel 5とPixel 4(5G)向けにも新機能が追加されています。1つは、アダプティブサウンド。Pixel Budsで提供されていた機能で、周囲の状況(騒音レベル)に合わせて、音質を調整してくれるというものです。常にマイクで周囲の音を拾うようになりますが、処理はデバイス内で完結し、どこにも送信はしないとしています。

このほか、GPS機能の向上や、端末の使用状況に応じてバッテリーを自動で節約するアダプティブバッテリーが改善。また、必要に応じて4Gと5Gを切替えてバッテリーを節約するアダプティブ接続も追加されます。

近くで流れている音楽を認識する「この曲なに?」では、認識した曲のリストを確認でき、そのままYouTube Musicのプレイリストを作成可能になっています。

どれも凄く便利!というものではありませんが、ちょっとした改善が積み重なっていくと、使い勝手に大きな影響が出てくるもの。今後もPixelのアップデートに期待したいところです。
追記:各機能とその対応モデルがコミュニティサイトに掲載されていました。

関連:
Google Pixel が機能アップデートでさらに便利に – Pixel Phone Community
source: Google