
現在メイン機として利用しているASUSのROG Flow X13(GV302XI)。先日から突然ファンが爆音になってしまったので、ファンを交換してみました。
常に爆音なわけではなく、何かの拍子に爆音になり、しばらくすると収まるという症状。負荷が高い時に音が大きくなるのかと思ったのですが、そういうわけでもないようです。
保証期間内であれば、ASUSに依頼してファンの修理をするのがベストだと思いますが、生憎と2024年7月に保証が切れています。今では延長保証に入っておくべきだったと後悔していますが、後の祭り。このまま修理依頼をしても1~2万円かかってしまいそうなきがするので、Aliexpressでファンを購入して自分で交換することに。

交換方法はとても簡単。まず裏蓋のねじを外します。ネジは手前側4本が短く、残りが長め。ネジを外したら、ヒンジ部分からぺりぺりと外せます。

ファンを外すには、ヒートシンクも一緒に外す必要があります。といってもネジを外すだけなので簡単です。先にファンのコネクタを抜いて行ないと外れないので注意してください。

ファンはヒートシンクに両面テープで貼り付いています。交換用のファンにも両面テープが貼られているので、気にせずはがします。ヒートシンクにはグリスが塗られており、本当は塗りなおすべきなのでしょうが、CPU部には液体金属が使われていたので、見なかったことにしてそのまま再利用しました。

という感じで作業自体は30分もかからずに終了。交換後は、(今のところ)爆音は収まっているので、やはりファンの故障だったのでしょう。
記事にはしていませんが、以下の修理が完了してから、3月にはSSDの不具合でもう一度修理送りになっています。不具合が起きやすい機種なのか、たまたまなのか……。