【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

Nothing Phone(3a)、4月15日発売。楽天モバイルからは限定色ブルーも

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

Nothing Japanは4月8日、都内で「NOTHING SPRING UPDATE」を開催。国内向けに「Nothing Phone(3a)」を発表しました。すでに予約は受け付け中で、4月15日に発売となります。価格は、8GB+128GBモデルが5万4800円、12GB+256GBモデルが5万9800円。なお、楽天モバイルからはブルーが専売カラーとして発売されます。

Nothing Phone(3a)は、全体的な雰囲気こそ昨年発売されたPhone(2a)から大きく変わっていないものの、背面カメラが3眼(50MP広角+50MP望遠+8MP超広角)になり、SoCもSnapdragon 7s Gen3 5Gに変更。Phone(2a)と比べてCPUパフォーマンスが最大33%向上、GPU性能も11%向上したとのこと。また、AI処理性能は92%向上したとしています。

なお、背面の素材はガラスに変更。これまでよりも質感がアップしています。

そして、カメラと並んでPhone(3a)の特徴的な機能となるのが、新搭載のEssential KeyとEssential Spaceです。

本体側面に追加されたEssential Keyを押すと画面をキャプチャして、のキャプチャにメモを追加することが可能。長押しすると音声メモを記録できます。そして、長押しすることで、これらの情報が集約されたEssential Spaceを起動。キャプチャした内容や音声メモを解析して予定を追加したり、ToDoを作成したりといったことをしてくれます。

現状、Essential Spaceにはあまり機能がありませんが、今後も機能が追加されていくとのことです。

日本モデルでは、Phone(2a)から引き続きおサイフケータイに対応。また、あらたにeSIM対応となりました(クイック転送には対応していない様子)。

Nothing OSのUIは、好みが分かれそうではありますが、そこを差し引いてもなかなかにお買い得感がある端末です。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました