タオバオの商品が日本から買えるアリババの「TAO」、表参道でポップアップストアを開催

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

アリババグループ傘下で国際EC事業を担当するAlibaba Internationalが、日本市場向けに展開している越境ECアプリ「TAO(タオ)」が、5月16日~5月25日の期間、表参道でポップアップストアを開催します。それに関連し、都内で日本市場におけるファッション事業展開に関する発表会が開催されました。

TAOは、アリババグループのECプラットフォーム「淘宝(タオバオ)」の豊富な経験を活かし、日本のユーザー向けに展開している新しいECアプリ。2024年10月にローンチしましたがあ、積極的な認知拡大に関する活動は行っておらず、かなりひっそりとしたスタートといった印象です。

タオバオ含め、アリババグループというと、ガジェット好きな人なら聞いた覚えがある人も多そうですが、一般の人にはそこまで馴染みはないかもしれません。ちなみに「天猫(Tmall)」や「アリペイ(Alipay)」、そしてみんな大好きな「AliExpress」もアリババグループ傘下です。

そんなアリババグループ傘下で国際EC事業を担当するAlibaba Internationalが展開している「TAO」ですが、言ってしまうとタオバオの商品が購入できる日本向けのアプリといったもの。商品発送は中国からなので時間はかかりますが、タオバオの豊富な商品が日本から日本語で購入できるというのは魅力です。ちなみにアプリのUIデザインは、日本人デザイナーの田中良治氏が行っています。

TAO オンラインショッピングアプリ

TAO オンラインショッピングアプリ

TAOBAO (SINGAPORE) E-COMMERCE PTE.LTD無料posted withアプリーチ

ただし、タオバオのすべての商品が購入できるわけではなく、日本向けに厳選した商品を選んでいるとのこと。これは、中国の消費者と日本の消費者のニーズが異なるためだとしています。また、中国のECサイトというとTemuを始めとして格安のイメージがありますが、TAOでは価格競争はしないということで、Temuやアリエクと比べると若干高めな印象も受けます。

ただ、その分、日本市場に見合う品質の製品、ブランドを選んでいるとのことで、アパレルを中心に500万点以上を購入可能。毎日1万点以上が追加されているとしています。

また、日本では梱包を非常に気にするとのことで、専用の梱包材も用意されています。中国からの荷物と言えば、テープでぐるぐる巻きになった潰れた箱のイメージしかありませんが、TAOではそんなことはないようです。

そんなTAOが開催するポップアップストアですが、日本の消費者の声を直接聞きたいというのが大きな実施理由とのこと。

先にも書きましたが、TAOは認知拡大のための大規模なプロモーションを実施しておらず、いまのところ、(アプリを使った)ユーザー体験を完ぺきなものにすることに注力しているようです。ユーザーの声を直接聞くというのもこの一環。

■ポップアップストア概要

期間:2025年5月16日(金)~5月25日(日)11:00~20:00

場所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-26-18

内容:TAOが提案する最新ファッションスタイルの展示

来場者限定キャンペーンやイベント連動企画を実施予定

ポップアップストアでは、「最高のクローゼット TAO!」をコンセプトに、TAOの世界観を実際に体感できる場を提供します。多彩なスタイルを手に取りながら、コーディネートを自由にお楽しみいただけます。さらに、LINE公式アカウントとの連動企画や抽選会など、お得なキャンペーンも実施予定です。

ところで、TAOをちょっと見てみたのですが、ファッション系だけではなくスマートフォン関連のアイテムもかなりありました。対応機種はXiaomiやHUAWEIなど中華系ばかりですが、ユーザーなら見てみるのもありかもしれません。たぶん、アリエクでも見つかると思いますが。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました