効果音が劇中サウンドになった「nwm ONEスター・ウォーズエディション」5月28日発売

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

NTTソノリティが5月28日に発売する、スター・ウォーズコラボモデルの「nwm ONE(ヌームワン)」。実機を体験してきたので、簡単に紹介します。

紹介といっても、外観上の違いはイヤーカップ部にスター・ウォーズのロゴが入っていることだけ。本体カラーも通常モデルと同じです。

▲ライトグレーにはXウィング
▲ダークグレーはTIEファイター
▲反対側は、どちらも共通でスター・ウォーズロゴです

ちなみにパッケージもオリジナル。ただし、ライトグレー(反乱軍)、ダークグレー(帝国軍)の違いはなく共通のパッケージとなっています。

▲デススターとミレニアムファルコンのデザイン、2つのパッケージがあるわけではなく、単に表と裏です

なお、スター・ウォーズのアイテムとして飾っておきたい人もいるだろうということで、専用のスタンドも付属します。

このスターウォーズモデルで、最も大きな特徴となるのが各種の効果音ではないかと思います。専用効果音は全部で9種類。これも反乱軍と帝国軍で違いはありません。

一応すべての音を聞いたのですが、音源データを載せるのはNGとのことなので、以下の情報から想像してください。

  • 電源オン:Xウィングのエンジン起動音
  • 電源オフ:ミレニアムファルコンのシステムシャットダウン音
  • ペアリングモード:TIEファイター照準システムの送信音
  • ペアリング成功(音源に接続):TIEファイターのレーザー発射音
  • ペアリング失敗(音源に切断):TIEファイターの飛行音
  • ローバッテリー:デススター収監エリアの警報音
  • マイクミュート:TIEファイターの照準システム ロックオン
  • ミュート解除:ミレニアムファルコンのホロチェスをオフにする音
  • Auracastペアリング:Xウィングのロックオン音

それぞれの音がどんな意味なのか、正直なところスター・ウォーズにわかな私には想像するのが難しいのですが、コアなファンなら簡単に想像できるのでしょう。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました