Dolby Audio対応になった「OpenFit 2+」、8月28日発売

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

Shokzが新型のオープンイヤーイヤホン「OpenFit 2+」を発表しました。発売は8月28日で、価格は2万7880円。カラーはブラックとグレーの2色展開となっています。

名称からもわかる通り、2025年1月に発売された「OpenFit 2」のアップグレードモデル。当面は「OpenFit 2」「OpenFit 2+」は併売されるとのことです。

ただし、アップグレードモデルと言っても、外観上はOpenFit 2とOpenFit 2+は全く同じ。

▲OpenFit 2+のグレー(左)とOpenFit 2のベージュ(右)。ケース形状含めて外形はまったく同じです

外観上の違いは、OpenFit 2+はスピーカ周りが赤くなっていることくらいです。

▲OpenFit 2+(左)は赤丸が目印となっています

では何がアップグレードしたのかというと、新たにDolby Audio対応となりました。Dolby Audioに対応するのは、Shokz製品としてはOpenDots Oneに続き2製品目とのことです。

また、充電ケースがワイヤレス充電対応となっています。ただし、ワイヤレス充電でのケースの充電は180分と少々長め(USBでの充電は100分)です。

Dolby Audioとワイヤレス充電対応以外は、基本的に変更はありませんが、仕様について触れておくとイヤホン正面は、独自開発のShokz Ultra-Soft Silicone 2.0で覆われており、非常にソフトな肌触りを実現しています。

▲耳に当たる先端部分は非常にソフト

イヤーフックは一体型のニッケルチタン合金製で、耳の輪郭にフィットします。こちらも非常に柔軟性に富んでいます。

イヤホンの操作は、タッチ操作(長押しのみ)に加えて物理ボタンでの操作が可能。運動時などに、意図せず触れてしまった場合の誤動作を防ぎます。

音質面では、独立した低周波ユニット、高周波ユニットの2つのドライバを搭載。深みのある低音、非常にクリアな中音と高音、卓越したディテールを実現するとしています。なお、対応コーデックはSBCとAACです。

▲中央の円形部が高周波、その周辺が低周波

音漏れ防止としては、再生している音と逆位相の音を出して音漏れを打ち消すDirectPitch 2.0を搭載。また、イコライザ設定で「プライベート」を選択すると、音漏れしやすい高周波成分をカットして、より音漏れを低減できます。

現在、公式サイトではOpenFit 2+などが当たる「ラッキールーレット抽選会」を実施中。早期購入特典も公開されているので、チェックしてみてください。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました