体で感じる重低音が進化!Skullcandy「Crusher PLYR 720」がゲーミングヘッドセット市場に参戦

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

Skullcandy Japanが、振動低音テクノロジーを搭載する「Crusher」シリーズの最新モデルとなるゲーミングヘッドセット「Crusher PLYR 720」を発表しました。11月6日12時から、GREEN FUNDINGで先行販売を開始しています。

音を「聞く」から「体で感じる」へ

Crusherシリーズは、ヘッドホン内に実際に振動するサブウーファーを内蔵し、音を聞くだけでなく「体で感じる」体験を提供してきました。初めて体験した人が思わず驚きの表情を浮かべる様子を、同社は「Crusherフェイス」と呼んでいます。

今回のCrusher PLYR 720では、このCrusherテクノロジーがゲーミング専用にチューニングされています。爆発音はより激しく、エンジン音はさらに深く響き、一つ一つのアクションがまるで目の前で起きているかのような没入感を実現します。

▲初めて体験すると、本当にこんな表情になります

多彩な機能を満載

カスタマイズ可能なCrusherベース

従来モデルでは1種類の低音プロファイルのみでしたが、PLYR 720ではゲームの種類やシーンに合わせて低音域・高音域を細かくチューニングできます。シューティングゲームでは爆発音の迫力を強調し、RPGでは環境音や会話のディテールを際立たせるといった使い分けが可能です。新機能の「Crusherベースブースト」により、さらに強烈な振動体験も得られます。

単に重低音を爆音で響かせているわけではなく、音を小さめにしてもしっかりと振動を感じられます。

▲右側に搭載されたダイヤルで、振動の強さを調整可能。最大にすると冗談抜きにマッサージ機並みの振動になります

THX Spatial Audioとヘッドトラッキング搭載

360度の立体音響を実現するTHX Spatial Audioと、頭の動きに合わせて音の位置が固定されるヘッドトラッキング機能を搭載しています。

開放型デザインで音の広がりを実現

開放型(オープンバック)構造により、音が自然に広がるよう設計されています。Crusherの振動ノイズを逃がしながらTHXによるクリアな音質を両立し、長時間でも快適なリスニングが可能です。

デュアルワイヤレスストリーミング

ゲーミングヘッドセットとして初めて、1つのヘッドセットで2つのデバイスを同時にワイヤレス接続できる「デュアルワイヤレスオーディオストリーミング」に対応。付属の低遅延ドングル(40-50ms)とBluetoothを同時に使用でき、例えばゲーム機でゲームをプレイしつつ、スマートフォンのLINEやDiscordで通話が可能。チャットミックス機能により、2つのデバイスの音量バランスを調整することもできます。

▲デュアルワイヤレスオーディオストリーミング

専用アプリで細かくカスタマイズ

専用アプリ「Skull HQ」(PC用)および「Skullcandyアプリ」(モバイル用)で、音、振動、LEDライトなどを自分好みに調整できます。イコライザーは5つのプリセット(デフォルト、RPG、FPS、ミュージック、カスタム)を用意。PCソフトでは10バンドの詳細設定が可能です。

▲PCアプリはWindows専用でMacには非対応
▲5つのEQモードを搭載
▲モバイルアプリもあります

また、個人の聴力を測定して最適化する「ESP機能」により、ゲーム内の足音や銃声を正確に聞き分けるための専用サウンドプロファイルを自動生成してくれます。

通話品質と長時間バッテリー

取り外し可能なブームマイクとClearVoice Smart Micを搭載。AIが雑音を除去し、クリアな音声通話を実現します。

▲ブームマイクは取り外し可能。本体にセカンドマイクは搭載していないので、ブームマイクを外すとマイクは使用不可です

バッテリーは48時間の連続使用が可能で、急速充電にも対応(10分の充電で4時間使用可能)。USB-C接続でプレイしながらの充電もできます。

多彩な接続方法

接続は、Bluetooth、専用USBドングルのほか、3.5mmジャックとUSBに対応。2デバイス同時接続は、「Bluetoothとドングル」「Bluetoothと3.5mm」「BluetoothとUSB-C」「ドングルと3.5mm」「ドングルとUSB-C」の組み合わせで利用可能とのこと。

▲専用ドングルはUSB-A仕様

直感的な本体操作

左側に電源ボタン、ミュートボタン、ジョイスティック(音量調整/イコライザー切替/チャットミックス調整)を配置。右側にはCrusherホイール(振動強度調整)とカスタムボタン(THX空間オーディオ切替/ヘッドトラッキングリセット)を搭載しています。

▲左側ユニット

GREEN FUNDINGで先行販売開始

11月6日12時から「GREEN FUNDING」で先行販売を開始しました。リターン内容は以下の通りです。

  • 96時間限定割(11月6日12時〜10日12時):26%オフの36,852円(数量制限なし)
  • その後、100名ごとに25%オフ、24%オフと割引率が段階的に下がる
  • 2個セットも用意

発送は12月22日から開始予定で、早い支援者はクリスマス前後に受け取れる見込みです。

なお、原宿のSkullcandy Tokyo store、 SHIBUYA TSUTAYA 4F GREEN FUNDING「タッチ&トライ」ブース、二子玉川蔦屋家電内「蔦屋家電+」GREEN FUNDINGブース、福岡天神 蔦屋書店GREEN FUNDIGコーナーの4か所では実機の製品体験が可能です。

購入前に実機を確認したいという人は、足を運んでみてください。

場所:Skullcandy Tokyo store
期間: 2025年11月6日(木)より開始予定
営業時間:11:00~19:00
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目−17−11 パークサイドオーサキ 2階
https://www.skullcandy.jp

場所: SHIBUYA TSUTAYA 4F GREEN FUNDING「タッチ&トライ」ブース
期間: 2025年11月6日(木)より開始予定
営業時間:8:00~22:00
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6
https://shibuyatsutaya.tsite.jp/

場所: 二子玉川蔦屋家電内「蔦屋家電+」GREEN FUNDINGブース
期間: 2025年11月6日(木)より開始予定
営業時間:10:00~22:00
住所:〒158-0094 東京都世田谷区多摩川1丁目14-1二子玉川ライズ・ショッピングセンター テラスマーケット 1F
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/about/

場所:福岡天神 蔦屋書店GREEN FUNDIGコーナー
期間: 2025年11月6日(木)より開始予定
営業時間:10:00~21:00
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神一丁目11-1 ONE FUKUOKA BLDG. 4階
https://store.tsite.jp/fukuoka-tenjin/

タイトルとURLをコピーしました