ソナー搭載で水中でもコミュニケーション可能に HUAWEI WATCH Ultimate 2発売

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

ファーウェイ・ジャパンは11月18日、ハイエンドスマートウォッチの最新モデル「HUAWEI WATCH Ultimate 2」を国内で発売しました。価格は、ブルーが17万4680円、ブラックが14万1680円。

ブルーにはチタンベルトが付属。また、両モデルともダイビング用のエクステンションベルトが付属しています。

最大150mのダイビングに対応

HUAWEI WATCH Ultra 2は、八角形のウォッチケース素材に、ジルコニウムをベースとしたリキッドメタルを使用。堅牢で、耐摩耗性と耐腐食性に優れているとしています。その上で、2000HV表面硬度を誇る超硬質コーティングを施しており、前製品と比べて3倍の硬度になっているとのことです。

また、ベゼルとリアケースには軽量で耐久性に優れたセラミックを採用。カバーガラスはサファイアガラスとなっています。

約1.5インチのLTPO AMOLEDディスプレイは、HUAWEI史上最も明るい最大輝度3500nitsとなっており、明るい屋外でのワークアウト中でも視認性が高くなっています。

HUAWEI WATCH Ultimateシリーズと言えば、ダイビングウォッチのイメージが強いですが、本製品は防水構造を強化。

3層の防水フィルム構造を採用し、海水に耐えうる耐腐食コーティングを施しています。さらに水圧感知式自動防水構造で、約30メートルの深度から圧力を感知し、自動で防水構造を強化します。この結果、最大150mまでのダイビングに対応しました。

さらに、小型ソナーモジュールを搭載しており、事前に一緒に潜る仲間をパートナー設定しておけば、水中でもテキストや絵文字を簡単に送ることができます。もちろん、メッセージはあらかじめ登録しておけます。

緊急時には左上のボタンを3秒間長押しすると、緊急SOSも送信可能。SOSを受信した仲間は、さらに30mの範囲で転送するので、最大60m離れた仲間にも届きます。

このほか、ウォッチ側面には最新の健康管理センサーシステム「HUAWEI X-TAP」を搭載。圧力センサーと心電図に使用する電極、PPG光電式センサーが一体化した新センサーモジュールで、従来の手首部分の測定に加えて、指を新センサーモジュールに当てて測ることで、より高精度かつより高速に生理的パラメータを取得できるとしています。

Insta360と連携可能

HUAWEI WATCH Ultimate 2は、Insta360のアクションカメラと直接Bluetooth接続可能。Insta360のアクションカメラで動画をとりながら、HUAWEI WATCH Ultimate 2のワークアウトモードを起動させれば、撮影後にInsta360アプリから動画を編集する際に、ダッシュボードフレームとして、水深などのウォッチ測定データを追加できます。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました