【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

苦手な部分を500円で学習できるベネッセの新しい学習システム BenePa(ベネパ)を体験してみた【PR】

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

image01

アジャイルメディア・タイアップ・レビュー。この記事は、アジャイルメディア・ネットワークとのタイアップです。

進研ゼミやこどもチャレンジでおなじみのベネッセが、コンビニでプリペイドカードを購入し、1コンテンツあたり500円で利用できる新しい学習システム、BenePa(ベネパ)を開始しました。

進研ゼミをはじめとする通信教育は月額いくらという感じで継続受講が前提のものが多いですが、今回のBenePaは1コンテンツ500円の売り切りスタイルです。

自分に必要な内容だけを購入・勉強できるので、総合的に学習するというのではなく、「算数の割り算が苦手なので、その部分だけ勉強したい」というようなピンポイントな使い方を想定しているみたいです。

ところでなんでBenePaなのか気になったのですが、「BenesseへのPassport」の略だそうです。

プリペイドカードはローソンで

プリペイドカードは全国のローソンで販売されています。プリペイドコーナーにある場合と、書籍コーナーに上の写真のように冊子と一緒に置かれている場合とがあるようです。ちなみに冊子のデザインはしまじろうと学生さんの2つがありますが、中身は同じものでした。

image02

これがBenaPaのプリペイドカード。500円と1000円があり、500円のほうはしまじろうデザインのものもありますが、購入できるコンテンツはどちらも共通です。

image05

プリペイドカードの裏にあるスクラッチを削り、出てきた番号をサイトで登録します。iTuneなどと同じ方式ですね。

学習コンテンツはパックという単位

image04

学習コンテンツは大きく分けて、幼児向けの「こどもちゃれんじ知育シリーズ」と幼児~高校生を対象とした「ニガテ集中攻略シリーズ」の2つが用意されています。

image09

各コンテンツは「パック」という形になっており、例えば「小2 算数 計算パック」だと上記のように「たし算とひき算のひっ算」「かけ算(九九)」となっていました。

このパックをチケットを消費して購入するわけですが、 1パック = 1チケット = 500円となっているようです。

苦手分野だけをピンポイントで学習

image06

うちの長男さん、まだ小1ですが、公文に通っているので算数は小2〜小3相当まで進んでいます。

ただ、九九は覚えているのですが、まだ2桁の掛け算になると手こずることが多いようです。

なので、試しにBenePaの中から「小2 算数 計算パック」をやってもらいました。

image07

学習は上記のように「診断→授業→練習→復習」というように進みます。

image00

まずは診断です。上記画像を見てわかるように、(少なくとも低学年向けでは)子供が1人で学習する、というわけではなく大人がついて学習するという感じっぽいですね。

高学年、中学、高校あたりなら1人でもできるのでしょうけど、パソコンを使わなければいけないので必然的に「親と一緒」ということになりそうです。

image03

問題はこんな感じです。

単純な計算問題もありますが、そういうのは簡単に解けている様子でした。文章問題が苦手なのかな?

診断がおわると次は授業。なにかしら授業っぽいものが始まるのかと思っていたのですが、診断の問題の考え方、解き方を画像や動画で解説してくれるようです。

image08

この問題の答えは真ん中ですが、一番下も正解なんじゃないかと思うのは年寄りだからでしょうか。わたしの子供の頃は「8 x 3」と「3 x 8」の区別はなかった気がするんだけどなぁ。

なお、上記の場合も単純に答え合わせだけでなく、「かける数」「かけられる数」というあたりから解説があります。

授業の後は練習問題となりますが、基本的には診断で出てきたのとおなじような感じの問題です。一度解いてしまっても期間内であれば繰り返しチャレンジすることが可能です。

学年に関係なく購入できるのがありがたい

BenePaを体験してみて感じたことは、学年に関係なく、必要な部分のみ購入できるというスタイルはありそうでなかったなということ。

これまでの進研ゼミなどのスタイルだと学校の授業に合わせているか少し進んでいるくらいのペースになっているので、今回の長男さんのように違う学年の勉強は基本的にできません。

それがBenePaだと学年に関係なく欲しいと思った教材で勉強できるので無駄がなくていいです。

いまのところ算数、数学、英語だけしかありませんが、今後コンテンツは増やしていくそうです。

今回は紹介していませんが、算数には計算パックのほかに量・図形パックというのもあり、今後はこちらのお世話になることが多いかも。

いまのような学年別のわけ方ではなく、ひっ算だけ、九九だけというように細分化してくれるともっと良いのだけど。

あと、現状ではパソコン(Windows、Mac)にしか対応しておらず、タブレットやスマートフォンでは利用できないのが惜しいですね。絶対それらのモバイル機器とのほうが相性いいと思うのに。

この部分は今後の対応を期待したいです。

タイトルとURLをコピーしました