今日読んでいた、仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウトという本に、「死ぬまで年表を作ってみよう」というのがありました。平均寿命で死ぬまでの年表を作ることで、やりたいことを逆算していつから始めなければいけないのかを見極めるという内容です。やりたいことは特にないのですが、なんとなく作ってみようかと思い作ってみたのがこれ。
| 西暦 | 自分 | 妻 | 息子さん | 娘さん | XXX | |||
| 2010 | 38歳 | 33歳 | 3歳 | 2歳 | – | |||
| 2011 | 39歳 | 34歳 | 4歳 | 3歳 | 0歳 | 誕生 | ||
| 2012 | 40歳 | 35歳 | 5歳 | 4歳 | 1歳 | |||
| 2013 | 41歳 | 36歳 | 6歳 | 5歳 | 2歳 | |||
| 2014 | 42歳 | 37歳 | 7歳 | 小学校入学 | 6歳 | 3歳 | ||
| 2015 | 43歳 | 38歳 | 8歳 | 7歳 | 小学校入学 | 4歳 | ||
| 2016 | 44歳 | 39歳 | 9歳 | 8歳 | 5歳 | |||
| 2017 | 45歳 | 40歳 | 10歳 | 9歳 | 6歳 | 小学校入学 | ||
| 2018 | 46歳 | 41歳 | 11歳 | 10歳 | 7歳 | |||
| 2019 | 47歳 | 42歳 | 12歳 | 11歳 | 8歳 | |||
| 2020 | 48歳 | 43歳 | 13歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
12歳 | 9歳 | ||
| 2021 | 49歳 | 44歳 | 14歳 | 13歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
10歳 | ||
| 2022 | 50歳 | 45歳 | 15歳 | 14歳 | 11歳 | |||
| 2023 | 51歳 | 46歳 | 16歳 | 中学校卒業 高校入学 |
15歳 | 12歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
|
| 2024 | 52歳 | 47歳 | 17歳 | 16歳 | 中学校卒業 高校入学 |
13歳 | ||
| 2025 | 53歳 | 48歳 | 18歳 | 17歳 | 14歳 | |||
| 2026 | 54歳 | 49歳 | 19歳 | 高校卒業 大学入学 |
18歳 | 15歳 | 中学校卒業 高校入学 |
|
| 2027 | 55歳 | 50歳 | 20歳 | 19歳 | 高校卒業 大学入学 |
16歳 | ||
| 2028 | 56歳 | 51歳 | 21歳 | 20歳 | 17歳 | |||
| 2029 | 57歳 | 52歳 | 22歳 | 21歳 | 18歳 | 高校卒業 大学入学 |
||
| 2030 | 58歳 | 53歳 | 23歳 | 大学卒業 | 22歳 | 19歳 | ||
| 2031 | 59歳 | 54歳 | 24歳 | 23歳 | 大学卒業 | 20歳 | ||
| 2032 | 60歳 | 55歳 | 25歳 | 24歳 | 21歳 | |||
| 2033 | 61歳 | 56歳 | 26歳 | 25歳 | 22歳 | 大学卒業 | ||
| 2034 | 62歳 | 57歳 | 27歳 | 26歳 | 23歳 | |||
計算が間違っていなければ、息子さんと来年生まれてくる子は、「高校入学-中学入学」、「大学入学-高校入学」っともろかぶりなんですね。息子さんと娘さんのイベントも1年違いだし。それにしても、2020年からはイベントラッシュになるんだなぁ。
とりあえず、学資保険に入っとこうかな…。

