
現在、楽天モバイルを無料サポーターで利用しているのですが、ここ数日、楽天モバイル(MNO)のeSIMがiPhoneでも使えるという情報をあちこちで見るようになったので、自分でも試してみました。
いまはRakuten MiniでeSIMを使っているのですが、当初はRakuten Miniでしか使えなかったものの、正式サービス発表と同時に(?)他の端末でも利用可能になったようです。
楽天モバイルはeSIMの再発行手数料が無料で、my楽天モバイルから簡単に再発行の申請を行えます。あとは、発行されるQRコードをiPhoneで読めば設定は完了。数分でeSIMの移動が完了します。

ということであっさりとiPhone 11 Proで楽天モバイルのeSIMが設定できました。APNは「rakuten.jp」と入れるだけ(入れなくてもつながるのかも)。

なお、楽天モバイルが使うのはバンド3。auローミング時にはバンド18を使うとのこと。この2バンドとeSIMに対応した端末であれば、iPhoneでなくとも簡単に利用できそうです。
eSIMではなく物理SIMのほうが手間がなくていいのですが、iPhoneや海外版のPixel 4など、eSIMを使うとデュアルSIM端末として使えるものも増えています。楽天モバイルは、データ通信容量無制限をうたっていますし、メインの回線として使うには不安があるけど、データ容量は魅力という人には、サブ回線として便利に使えるかもしれません。