【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

Razerがメガネ型オーディオウェアのAnzu発表

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

Razerが、スマートグラス「Razer Anzu」を発表しました。日本での価格は2万4880円。

スマートグラスといっても、何かしらの映像が映るわけではなく、ツルの部分にスピーカーが入ったオープンイヤーオーディオグラスが正しい表現でしょう。ようするにBOSEフレームやEchoフレームのRazer版です。

スピーカーのほか、マイクも搭載しており、通話に利用可能。音声アシスタントにも対応しており、側面のタッチコントロールから起動が可能です。

レンズ部分は標準でブルーライトカットレンズ(35%カット)とUVカットレンズ(99%カット)が付属。残念ながら度付きレンズの設定はありません。米国ではLensableと提携し、度付きレンズの購入が可能ということなので、日本でもJINSなどと提携して欲しいところです。

JiNSが新型Bose Framesの取り扱い開始。度付きレンズへの変更も可能
JiNSが、Boseのウェラブルオーディオデバイス「Bose Frame」の新型、SopranoとTempoの取り扱いを開始しました。価格はどちらも3万円(税別)。Bose Framesはツルの部分にスピーカーが内蔵されており、スマートフォ...

形状は丸形と角形の2種類。それぞれ、SMとLの2サイズが用意されています。

メガネユーザーからすると、わざわざメガネ型にしないでスピーカー部分だけ既存のメガに取り付けられるようにして欲しいと思ってしまいますが、Razerとしては、ゲーム画面からの目の保護という意味合いもあるかもしれません。

ちなみに、メガネ部分が不要なら、Mu6 Ringなどオープンイヤー型のヘッドホンがかなり目的にあった製品ではないかと思います。

耳を塞がないヘッドセット、Mu6 Ringレビュー。独自デザイン、装着感も良好【PR】
耳を塞がないイヤホンはいろいろと出てきていますが、また一つ面白い製品が登場しました。「Mu6 Ring」というヘッドセッで、そのサンプルをレビュー用に提供いただきました。耳を塞がないタイプは、耳にはめたり、イヤーカフだったりと、その装着方法...

ところでAnzuという名称、「杏」かとも思いましたが、RazerはKraken(クラーケン)やViper(ヴァイパー)、Naga(ナーガ)など、モンスター・神話系の名称を付けることが多いので、Anzuもメソポタミア神話のAnzuなのでしょう、きっと。予想外に杏なのかもしれないけど。

Source: Razer

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました