家に眠っているガジェットを持ち寄って個人売買をする、「ガジェットフリマ」に参加してきました。
噂には聞いていましたが、めちゃめちゃ熱く濃い空間でしたよ。
家に眠っているお宝を持ち寄るガジェットフリマ
ガジェットフリマは今回が2回目ということですが、前回は参加できなかったので今回が初参戦です。
ASCIIやITmediaの記事を読んでなんとなくの雰囲気は予想していたのですが、想像よりももっと熱く濃く、そして楽しい空間でした。
スマートフォン関連は少な目
ガジェットというと個人的にはスマートフォン関連を真っ先に思い浮かべてしまうのですが、意外とスマートフォン系は少な目だった気がします。
どんなものが出品されていたかというと一部ですが下記みたいな感じです。

小型のセグウェイっぽいものやルンバも。Galaxy S4 Zoomがありましたが、山根博士がお買い上げしてました。

360camやスピーカ付きのLED電球。HOMiDOの折り畳みVRグラスも。

即売会用にスマートフォンをレジにしてしまうレジプラ。

そして定礎シールがあったので思わず購入。

アスキー総研の遠藤さんが持ち込んだ「光速船」(ゲーム機)。かなりマニアックな品です。

これも遠藤さん持ち込みのApple emate。5000円で販売されてました。
他にもTHETAやPebbleも出ていたようです。
Twitterで「ガジェットフリマ」で検索するとどんなものが出品されていたのかが把握できると思います。
私は家で眠っていたものをいくつか出品していたのですが、大物はほぼ売れてくれたので良かったです。
残念ながらKittyoは売れなかった・・・。
本当は現地で動作させたかったのですが、うまくネットワークにつなげることが出来ませんでした。
※今回のガジェットフリマで私から海外版のFire TV Stickを購入された方、私の勘違いでおそらく日本のAmazonアカウントは通りません。
お手数ですが連絡をください(dream.seed.com@gmail.com)。
山根博士のトークセッションも
携帯研究家の山根博士とアスキーの矢崎さん、アスキー総研遠藤さんのトークセッションもありました。
他にもGOROmanさん、携帯動画変換君を作られたMIROさんも登壇され、かなり濃い話が飛び交ったいました。
その様子はYoutubeで見ることもできます。
参加者はみんなガジェット大好き
このイベント、出店者だけでなく見に(買いに)来る人も参加費が必要なため、なんとなく来てみたというような人がおらず、基本的にこの空間にいる人は「みんなガジェットが好き」という共通認識があります。
それぞれ得意分野はちょっとずつ違っていたりもするのですが、そういった話を聞くのもまた楽しかったりしますね。
次回は12月開催予定
次回は12月に予定しているとのことなので、また出品側で参加したいと思っています。
スマートフォンやタブレット、スマートウォッチ、アクティビティトラッカ系を持ち込もうかなぁっと思っているのですが、次回は山根博士も出品するという話なのでスマートフォンは厳しいかな・・・。