HUAWEI P9のライカ監修デュアルカメラ、2つのカメラを使うことで暗所に強いということだったので、ちょっと試してみました。
Galasy S7 edgeのカメラと比較
撮影環境としては部屋の電気を消して、ディスプレイの明かりのみで撮影しています。
オート設定で撮影
まずはオート設定で撮影してみました。
HUAWEI P9は「写真」モード、Galaxy S7 edgeは「自動」モードでHDRをOFFにした状態です。

HUAWEI P9
f/2.2 1/17 ISO3200

Galaxy S7 edge
f/1.7 1/9 ISO1250
次にどちらもHDRをONにして撮影です。
HUAWEI P9のカメラではHDRは独立したモードになっているので、その「HDR」モードで撮影しています。
Galasy S7 edgeは「自動」モードでHDRをONにした状態です。

HUAWEI P9
f/2.2 1/17 ISO3200 HDR

Galasy S7 edge
f/1.7 1/10 ISO1250 HDR
Galasy S7 edgeのほうが明るく撮れていますが、これはF値の違いが大きい気がします。
ただ、どちらもちょっとノイズが多いですね。
プロモードで撮影
次に、「プロ」モードで条件を合わせて撮影しました。
絞りがないのでF値は変更できませんが、その他の条件は、ISO800、シャッター速度1/6にしています。

HUAWEI P9
f/2.2 1/6 ISO800

Galaxy S7 edge
f/1.7 1/6 ISO800
さすがにISO800だと暗すぎましたが、HUAWEI P9のほうがノイズが少な目な感じです。
ライブビューに設定が反映されない
撮影していて気が付いたというか気になったのが、HUAWEI P9のライブビューの表示です。
プロモードでISOなどを変更するとそれに合わせてライブビューの表示も変わる(明るくなったり暗くなったり)のですが、実際に撮影した画像とライビューとでイメージが全く違っています。
わかりににくいですが、ライブビューよりも写真のほうが明るく仕上がっています。

HUAWEI P9
f/2.2 1/6 ISO1250
普通の明るさなら気にならないのですが、これはもうちょっと何とかならないかなぁ。
おまけ:モノクロモードで撮影
HUAWEI P9のデュアルカメラは、片方がRGB、もう片方がモノクロで、モノクロのほうでディテールを取得しているということだったので、モノクロモードで撮影してみました。
モノクロだと暗所でも綺麗にディテールを捉えているのがわかりますね。
HUAWEI P9のカメラはプロモードで真価を発揮する?
まだ暗所撮影でざっと弄っただけですが、HUAWEI P9のデュアルカメラはオートで撮るよりもプロモードで調整しながら撮ったほうが綺麗に撮れる印象です。
オートモードの設定が甘いだけな気もするので、アップデートで変わってくるかもしれません。
こんな暗所で撮影することはまずないと思いますが、これだけ撮れるなら薄暗いレストランなどでも問題はなさそうですね。
今度は野外で撮影を試したいと思います。