Galaxy S7 edgeやGalaxy S6 / S6 edge、Galaxy Note 5などを組み込んで使うSamsungのVRゴーグルGear VR。
Galaxy S7 edgeの予約特典で入手する人も多いと思うので、あらためてGear VRで何ができるのか、できないのか、動画視聴をするにどうすればいいのかを簡単に紹介したいと思います。
「Gear VR」対応アプリはOculusストアから入手
Galaxy S7 / S7 edgeなどをGear VRにセットすると、OculusホームというGear VR専用のランチャーが立ち上がります。
Gear VRで利用できるアプリ、コンテンツはこのOculusホームに表示されるものだけとなるので、例えばGoogle PlayストアからインストールしたCardboard対応のアプリなどはGear VRでは使えません。
頑張れば使えなくもないのですが、かなりイレギュラーな方法です。
このため、大前提としてGear VR対応のアプリはすべてOculusストアからインストールすることになります。
- OculusストアはGear VRを付けていなくても利用可能
- とりあえずユニティちゃんお勧め

「VR CRUISE」というアプリでミクさんのライブも見ることができます。
端末内の動画はOculus Videoで視聴可能
Gear VRでやってみたくなるのはゲームはもちろんですが、映画などの動画視聴という人もいると思います。
自分で撮影した動画や端末にダウンロードした動画はOculus Videoから視聴することが可能です。
Oculus Videoで視聴する際は、視聴環境を幾つかから選ぶことができます。

暗いけどちょっと広めのシアター

手元にはカップホルダーも。左右どちらを使えばいいのか、いつも悩む。

スクリーンが端末になったアリ視点の劇場
他にも小さめの劇場や月面なども選べます。
日本からはダウンロードできませんが、海外ではMilk VRというアプリも利用できます。
ただ、ローカルにある動画を視聴するという目的であれば出来ることはOculus Videoとかわりません(最初期はOculus Videoがリリースされておらず、ローカルにある動画をみるにはMilk VRが必要でした)。
AmazonビデオやPlay Movieなどの動画は再生不可
残念ながら、端末にインストール、ダウンロードしてあったとしてもDRMで保護されたものは再生できません。
つまり、PlayストアやAmazonビデオ、iTunesストアなどからダウンロードした映画は見ることができません。
ここは是非とも対応してほしいところです。
専用動画を観れるのは、今のところNetflixのみ
いまのところ、専用の視聴環境があるのはNetflixのみのようです。
Huluも対応するという話がありましたが、まだリリースしていないみたいですね。

Netflixはリビングでくつろいでるイメージ
Youtube、ニコニコ動画は視聴可能
他にも、ニコニコ動画は専用アプリで視聴が可能です。
Youtubeはブラウザ経由になりますが、問題なく視聴ができます。
ゲームはそこそこある印象
ゲームに関しては、そこそこアプリがある印象です。
Minecraftや白猫プロジェクトVRなどの変わり種もありますが、シューティング物が多いですね。

アプリによってはストアの背景が変わるものも。期待感が高まります。
没入感を活かした脱出ゲーム系もそこそこ数がありました。

脱出ゲーム The RoomのVR版
基本的にほとんどのゲームは有料となっています。
動画、映画の視聴環境が鍵?
そんなわけで、簡単にGear VRでできること、できないことを紹介しましたが、遊ぶだけならそこそこ遊べるけど、飽きるのも早そうかなというのが正直な感想です。
今後動画系サービスが充実するなら1人シアターとして大活躍な予感はあります。
Google PlayやAmazonビデオが対応してくれると嬉しいのですが、それぞれ自前でVRゴーグルを作っているという噂もあるし、難しいのかな?
Gear VRはGear S7 / S7 edgeだけでなく、S6、S6 edge、Note edge、Note 5でも利用できます。
対象端末があるなら購入しておいて損はないと思います。
「Gear VR」を試したいならネットカフェがおススメ
購入する前にGear VRを試したいという人もいると思いますが、Galaxy Shopなどでちょこっと弄った程度ではなかなか使い勝手はわからないと思います。
そんなときは、VR THEATERを提供しているネットカフェに行くのがおススメです。
進撃の巨人、攻殻機動隊のコンテンツを視聴するには600円かかりますが、それ以外にも無料でみれるコンテンツがいくつかあります。
また、イレギュラーな方法かもしれませんが、普通にOculusホームを立ち上げて使うこともできました。
1人の空間でじっくりといじれるので、実際の利用方法などがよくわかると思います。
期間限定でGalaxy Cafeがオープン
7月14日~8月3日限定で、渋谷ロフト内にGear VRを体験できるGalaxy Cafeがオープンしています。
※追記:行ってきました。