
Xiaomiは6月24日、Snapdragon 780G搭載でおサイフケータイにも対応したミドル端末「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に国内発売すると発表しました。価格は4万3800円。
Mi 11 Lite 5Gは、6.55インチ(2400×1080)のAMOLEDを持つスマートフォン。最近また増えてきたフラットディスプレイとなっています。

10ビットカラーをサポートするほか、DCI-P3 100%の色域とHDR 10+をサポート。リフレッシュレートは90Hzでタッチサンプリングレートも240Hzとなっています。
背面カメラは6400万画素のメインカメラに800万画素の超広角、500万画素の望遠(光学2倍)という3眼構成。フロントカメラは2000万画素。

本体サイズは160.5 x 75.7 x 6.8mmで重さは159g。Xiaomiは世界で最も薄い5Gスマートフォンだとしています。

Snapdragon 780GにRAM6GB、ストレージ128GB。残念ながら防水には非対応ですが、FeliCa搭載でおサイフケータイは利用可能。4万3800円という価格は、OPPO Reno5 Aにぶつけてきた感じもありますが、MVNOなどのセット販売では2万円台になるでしょう。
10万円を超えるハイエンドにも、当然ハイエンドなりの良さはありますが、大部分の人にとっては、このクラスの性能で十分ではないかと思えます。
価格 ¥43,801 (2021/06/24 15:05時点)
Amazonで購入
Source: Xiaomi