
Sonyのノイズキャンセリングイヤホン、WF-1000XM3のファームウェアアップデートが配信され、イヤホン操作での音量調整とAlexaに対応しました。
これまで、音量調整はイヤホンでは行えず、Googleアシスタント経由かスマートフォン本体で操作する必要がありましたが、タッチセンサーのタップで音量アップ、長押しで音量ダウンが行えるようになりました。
また、別途Alexaアプリのインストールは必要ですが、Googleアシスタントの代わりに、タップでAlexaを使うこともできます。

ただ、WF-1000XM3の機能割り当ては、タップ、ダブルタップなどに個別に割り当てるわけでは無く、音楽再生、音量コントロールなどの機能セットを選ぶ形です。このため、右ユニットに音楽再生、左ユニットに音量コントロールを割り当てると、外音コントロールの操作が出来なくなってしまうのが悩ましいところです。
今後、タップ、ダブルタップ、トリプルタップ、長押しにそれぞれ好きな操作を割り当てられるようになって欲しいところです。
(source Sony)