
M&Y TRADEが、HandheldDIY製の「ホールジョイスティック For Steam Deck OLED」を6月下旬にMakuakeで予約販売を実施すると発表しています。
これが何かというと、Steam Deckのジョイスティックを置き換える交換パーツ。Steam Deckではあまり聞きませんが、アナログジョイスティックには操作していないのにジョイスティックの入力が入ってしまうドリフトという問題が度々話題になります。
一般的に使われているぽテンションメーターベースのジョイスティックは、物理的な接触により動作していますが、使っていくうちに接点が摩耗したり、ゴミが挟まったりして誤動作を起こします。
このため、物理的に接触しない永久磁石とホール効果センサーを採用した代替品というのが広く出回り始めており、機種によっては初めからこちらを採用しているものも増えています。

ホールジョイスティック For Steam Deck OLEDも、そんなホールセンサー採用のジョイスティック。本体を分解する必要はありますが、半田などの特別な工具は不要で交換できるとのことです。

また、静電容量式タッチセンサーを備えたジョイスティックキャップも付属しているので、取り外して交換する手間もありません。
なお、ホールジョイスティック For Steam Deck OLEDには、標準バージョンのほかに、より抵抗値が強いタイトバージョンも用意。FPSなどで精密なエイムが必要なゲームに向いているとのことです。

注意点として、ホールジョイスティック For Steam Deck OLEDはOLED版専用。旧LCD版では使えないとのことです。