ディスプレイ

スポンサーリンク
雑記

小型PC「GPD WIN」のゲームパッドをPS4のリモートプレイで使う方法

キーボードとゲームパッドが付いた小型PC「GPD WIN」。小さくてもWindows PCなので、PlayStation 4のリモートプレイをインストールして、PS4のゲームをプレイすることが可能です。ただ、PS4のリモートプレイはDual...
レビュー

格安だけどカメラ性能はZenFone 3と同等(あるいは、それ以上) ZenFone 3 Laserをレビュー

バリューコマース経由でUQ Mobileから昨年11月末に発売となったZenFone 3 Laserをお借りました。関連:ZenFone 3 Laserが国内発表 MVNO各社も取り扱いを開始 – Dream Seed若干今更感はありますが...
News

HTC、セカンドディスプレイを搭載した5.7インチのHTC U Ultraと廉価版のHTC U Playを発表

HTCが5.7インチでセカンドディスプレイを搭載した新端末HTC U Ultraと5.2インチのHTC U Playを発表しました。これまでのHTCとはちょっと違うデザインなんとなく従来のHTCとは違う雰囲気の端末で、フレームは金属ですがガ...
セール・キャンペーン情報

楽天モバイル、ASUSの大容量バッテリ搭載スマートフォンZenFone 3 Maxを17,800円で販売開始

楽天モバイルで、ASUSのZenFone 3 Maxの予約が開始されました。定価は19,800円ですが、いつものように17,800円になる割引キャンペーンが行われています。1月14日から発送開始、17日から店舗での販売も開始するということで...
News

HUAWEI、2月26日に新フラッグシップ端末を発表

HUAWEIが2月27日~3月2日にバルセロナで開催されるMobile World Congress 2017(MWC)に先立ち、2月26日にプレスイベントを開催するということで招待状の送付を行っているそうです。このイベントでは、新しいフラ...
News

Nokia初のAndroidスマートフォンはなぜNokia “6”なのか?

HMDがNokaブランドのAndroidスマートフォン「Nokia 6」を発表しましたが、なぜ「6」なのか?という点についてMy Nokia Blogが推測を行っています。なぜ「6」なのか?製品名に使われる数字は、シリーズもので連番の場合と...
セール・キャンペーン情報

キングジムのたためるパソコン「PORTABOOK」が18,500円で販売中

発売当初は9万円という強気の値付けだったものの、昨年末には2万円を切る価格まで下がったキングジムのPORTABOOKが、18,500円で販売されています。関連:キングジムのキーボード折り畳み式PC ポータブックXMC10が19,800円で販...
News

Fitbitが、Pebbleとは別のE-Inkなスマートウォッチを出していたVectorを買収

e-inkなスマートウォッチPebbleを買収したFitbitがPebbleとは別のe-inkなスマートウォッチを手掛けているスタートアップVectorを買収しました。関連:E-Inkを採用し、バッテリが30日持つというスマートウォッチ V...
News

HMDがNokiaブランドのスマートフォン復活第1号 「Nokia 6」を発表

HMD GlobalがNokiaブランドのスマートフォン「Nokia 6」を正式に発表しました。※今回、画像は公開されておらず、トップの画像はWeiboでリークしているものです。HMDは2016年5月にNokiaからライセンス料を支払うこと...
雑記

GPD WIN用のSamsungの小型USBメモリを購入

GPD WIN用の評判の良かったSamsungの小型USB3.0メモリ MUF-128BBを購入しました。128GBモデルですが、日本のAmazonで在庫切れだったので米Amazonでの購入です。関連:GPD WIN用に人気のUSBメモリ ...
スポンサーリンク