ディスプレイ

スポンサーリンク
News

DELL、スマホの画面をPCに表示・操作ができるDell Mobile Connectをリリース。ただし利用できるのは一部のDELL製PCのみ

PCを使用しているときにスマートフォンに通知がきた場合など、作業の手を止めてスマートフォンを確認するのが面倒で、PCのディスプレイ上に表示してくれたら……なんてことは誰でも1度は思ったことがあるはず。そんな想いをかなえてくれるアプリをDEL...
News

Motorola、スライド式QWERTYキーボードなMoto Modsを正式発表。99ドルでまもなく発売

MotorolaがMoto Z/Z2で利用できるスライド式のQWERTYキーボードMoto Mods、「Livermorium Slider Keyboard Moto Mod」を発売すると発表しました。価格は99ドル。このキーボード、昨年...
レビュー

20100mAhの大容量かつUSB PD(30W)に対応したモバイルバッテリ「Tronsmart Brio」レビュー

USB PD対応のモバイルバッテリが徐々に増えてきていますが、TronsmartもUSB PD対応のモバイルバッテリ「Brio」をリリースしました。そんなBrioをTronsmartからレビュー用に提供頂いたので、早速紹介したいと思います。...
News

au初のHUAWEI製端末、HUAWEI nova 2 HWV31を1月下旬に発売

auが同社初となるHUAWEI製スマートフォン、HHUAWEI nova 2 HWV31を発表しました。1月下旬以降に発売予定です。価格は一括3万2400円。HUAWEI nova 2は中国では昨年5月に発表されていたモデル。背面カメラは1...
News

OculusがXiaomiと提携。スタンドアロン型VRヘッドセットOculus GoのXiomi版、Mi VR Standaloneを中国で発売

OculusがXiaomiとのパートナーシップを発表、Oculus Go互換のスタンドアロンヘッドセットMi Virtual Standaloneを共同で開発するとのことです。Oculus Goは10月に発表されていたスタンドアロン型のVR...
News

解像度がアップし、装着感も向上したVIVE PRO発表。PCと無線接続するVive Wireless Adaptorも発表

HTCがラスベガスで開催中のCES2018において、新型VRヘッドセット、VIVE Proを発表しました。VIVE Proは既存のVIVEのアップグレード版。解像度はVIVEから78%アップとなる2880x1600。VIVEでは後付けキット...
News

Sony、指紋センサを背面に搭載したXperia XA2、XA2 Ultra、エントリーモデルのL2を発表

Sonyがラスベガスで開催中のCES 2018において、ミドルクラスのXperia XA2、XA2 UltraとエントリークラスのXperia L2を発表しました。ミドルクラスのXperia XA2とXA2 UltraもはやXperiaの型...
News

Ankerの350ml缶サイズなモバイルプロジェクタ、Nebula Capsuleが米Amazonで販売開始

以前に紹介した350ml缶サイズのモバイルプロジェクター Nebula Capsuleが米Amazonで販売開始されました。価格は349ドル(約3万9000円)。残念ながら日本への発送には非対応です。関連:Ankerの350ml缶サイズのモ...
News

HPとAcerがChromebookの新機種を発表。今年はChromebookがさらに普及する?

日本ではイマイチ盛り上がらないChrome OS、Chromebookですが、海外ではすでに一定の支持を受けており、それなりに普及している様子。昨年末あたりから、機能アップやアプリ対応などの話題も増えてきています。そんな中、HPとAcerが...
セール・キャンペーン情報

Expansys、週末限定セールでRazer Phoneが7%オフの8万7500円(送料無料)

Expansysの週末限定セールで、2017年最強の呼び声もあるRazer Phoneが7%オフの8万7500円となっています。関連:Razer、ゲーマー向けスマートフォンRazer Phone発表。120Hz駆動ディスプレイにスナドラ83...
スポンサーリンク