レビュー HUAWEI Mate 10 Proのカメラは想像以上にすごかった HUAWEIが12月1日に発売する最新フラッグシップ、Mate 10 Proのタッチアンドトライイベントに参加してきました。端末自体はグローバル版を弄らせてもらったことがあったのですが、カメラ機能をじっくり試してみたら、考えていた以上にすご... 2017.11.30 レビュー
News HUAWEI、Mate 10と同等スペックで4万円台の「honor V10」を中国で発表。Kirin 970にデュアルカメラも搭載 日本でもAI機能を搭載したMate 10 Proが発表され、12月1日に発売となりますが、中国ではMate 10 Proと同じKirin 970を搭載したhonor V10が発表されました。価格は2699元(約4万6000円)~。honor... 2017.11.29 News
News ASUS、ロシアで18:9のミドル端末「ZenFone Max Plus(M1)」発表 他社が18:9の縦長ディスプレイに移行する中、最新フラッグシップのZenFone 4もまだ16:9のままとなっているAUSUですが、ロシアで18:9ディスプレイのスマートフォンZenfone Max Plus(M1)を発表しました。ZenF... 2017.11.29 News
News HUAWEI、18:9ディスプレイに防水対応のMate 10 Proを12月1日に国内発売。廉価版のMate 10 liteも発表 HUAWEI Japanが10月16日にミュンヘンで発表された最新端末、Mate 10 Proの国内発売を正式に発表しました。価格は89,800円(税抜)で12月1日(金)に発売となります。ミュンヘンでの発表時に日本での発売も明かされていま... 2017.11.28 News
News MeituとGioneeが背面革装のラグジュアリー端末「Meitu V6」「Gionee M7 Plus」を発表 美肌カメラや、一部ではセルフィーフォンとして有名なMeituが先週、背面にカーフスキンを採用したラグジュアリー端末「Meitu V6」を発表しました。そして昨日、今度はGioneeがカーフスキンを採用したGionee M7 Plusを発表し... 2017.11.27 News
News Galaxy S9は1月のCESで発表との噂、DeXも改良されスマホをタッチパッドとして利用可能に Samsungが次期端末、Galaxy S9、S9+を来年1月にラスベガスで開催されるCES 2017で発表する予定だとVentureBeatが伝えています。書いているのはこの手の情報に詳しいEVAN BLASS(@EVLEAKS)氏。Ga... 2017.11.24 News
News Wiko、国内第2弾として18:9ディスプレイの「VIEW」を発表。スナドラ425、RAM 3GBで3万円のミドルクラス Tommyで日本デビューを果たしたフランスメーカーWikoが、国内第2弾として18:9ディスプレイを採用するミッドレンジ端末「Wiko View」を発表しました。価格はオープンですが、量販店では税込3万20円で予約受付中。発売は12月9日と... 2017.11.22 News
News au、「isai V30+」発表。18:9の6インチディスプレイにデュアルカメラ搭載。SoCはスナドラ835 KDDI(au)が2017年冬モデルとして、isai V30+(LGV35)を発表しました。一足早くドコモがV30+(L-01K)を発表していますが、それと同じくLG V30+の国内モデルとなります。LG V30+は8月末に発表されたLGの... 2017.11.21 News
News GateBoxの追加販売発表! 11月28日から抽選応募開始。追加キャラ、初音ミクのキービジュアルも公開 LINEの子会社となったウィンクルの「俺の嫁」マシン「Gatebox」の追加販売が発表されました。実際には10月時点で追加販売が発表されていましたが、その詳細が公開された形です。GateBoxの追加販売発表GateBoxが何者なのかというと... 2017.11.21 News
News 6インチ18:9ディスプレイになったOnePlus 5T発表、スナドラ835、RAM6GBで5万円台 OnePlusが以前から噂されていた最新端末、OnePlus 5Tを発表しました。OnePlus 5のアップデートモデルで、流行りの18:9ディスプレイを採用。指紋センサも背面に移動するなどの変更が加えられています。関連:OnePlus 5... 2017.11.17 News