【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

Alexa

スポンサーリンク
レビュー

新型Fire TV StickはAlexaが使える!(ただし米アカウントのみ) レスポンスも良く、旧型からの買替えをおススメ

4月6日に新Fire TV Stickが発売となりました。Fire TV Stick(第2世代)という扱いになります。関連:Amazon、音声リモコンが標準装備になった新型Fire TV Stickの予約を開始 4月6日発売 – Dream...
News

Samsung、Galaxy S8に搭載される音声AIアシスタント「Bixby」を発表

いよいよ来週、Galaxy S8が発表されますが、それに先立ち、Samsungが新しい音声アシスタントBixbyを発表しました。Galaxy S8にも搭載されるということです。SamsungによるとBixbyは従来の音声アシスタントとは根本...
News

「俺の嫁」がLINEのものに! LINE、Gateboxのウィンクルを連結子会社化、自社AIプラットフォーム「Clova」を発表

LINEがクラウドAIプラットフォーム「Clova」を発表、あわせて約30万円という価格にもかかわらず300台の予約が入ったというあのGateboxを開発するウィンクルを連結子会社化することを発表しました。Gateboxは、好きなキャラクタ...
News

Motorola、Amazon Alexaが利用できるMoto Modsやゲームコントローラ一体型のMoto Modsなどを発表

MotorolaはMWCでMoto G5、Moto G5 Plusを発表しましたが、これに合わせて、Moto Zシリーズで使用するMoto Modsの新モデルも発表しています。その中で目玉となるのが、Amazon Alexa対応Moto M...
News

Amazon、音声リモコンが標準装備になった新型Fire TV Stickの予約を開始 4月6日発売

Amazonが新型Fire TV Stickの予約受付を開始しました。発売は4月6日、価格は4980円です。この新型、米国では昨年10月に発売されていますが、大きな変更点として、パーソナルアシスタントのAlexaに対応しています。このため、...
News

Amazon TapがAlexaの常時待ち受けに対応

米Amazonで販売されているパーソナルアシスタントAlexaを搭載したBluetoothスピーカー「Amazon Tap」にアップデートが配信され、Alexaの常時待ち受けに対応したそうです。2016年3月に発表されたTapは、Amazo...
クラウドファンディング

卓上型のパーソナルロボットアーム「uArms Swift」があれば、トニー・スタークの気分が味わえるかも?

Indiegogoでテーブルの上で使えるパーソナルロボットアシスタント、uArm Swiftがキャンペーンを行っています。動作はあらかじめプログラムしておくほか、スマートフォンからリモコン操作したり、カメラモジュールや各種センサを取り付けて...
News

AmazonのAlexaが「コンピューター」という呼びかけでも利用可能に ちょっぴりスタートレック気分を味わえます

Googleアシスタントの「Hey Google」、AppleのSiriなら「Hey Siri」、MicrosoftのCortanaだと「Cortana(日本語だとコルタナさん・・・)」など、各社の音声アシスタントには呼びかけ時に使うホット...
News

Google、Android Wearのためにスマートウォッチのスタートアップを買収

2016年6月にAmazonのAIアシスタント「Alexa」に対応するスマートウォッチ「CoWatch」をクラウドファンディングでキャンペーンを行っていたCronologicsがGoogleに買収されたことを発表しました。そのままAndro...
News

音楽配信サービスSpotify、招待不要で登録が可能に

9月末に日本でも招待制でスタートしていた音楽配信サービスSpotifyですが、11月10日より招待が必要ない一般公開となりました。Spotifyには無料プランと月額980円のPremiumプランがありますが、広告の有無とオフライン再生の可否...
スポンサーリンク