OS

スポンサーリンク
雑記

スマートウォッチのディスプレイを顕微鏡で覗いてみた

唐突ですが、最近のスマートウォッチは画素数も上がって画面がきれいになりましたよね。というわけで、久しぶりに顕微鏡で覗いてみました。Samsung Gear S2SamsungのGear S2はAMOLEDで画素数は360 x 360 (30...
レビュー

SIMやmicroSDをまとめて持ち運べるカードサイズのCard Storageが便利

昨日のX-Cableを買うついでに、Pocketgamesさんで財布にも入るサイズのCard Storageを購入してみました。財布にも入るカード型!SIMカード / microSDカードホルダー Card Storage(microSDカ...
News

Surface Pro 2、Pro 3のACケーブルがリコール予定 発熱、発火の恐れがあるとのこと

MicrosoftがSurface Pro 2、Pro 3のACケーブルについてリコールを予定しているということです。Channelnomics Europeによると、問題のACケーブルをきつく巻き付けたり、曲げ伸ばしを繰り返すと加熱し、最...
レビュー

Xperia Z4、Z5にもマグネットコネクタを復活させたいなら X-Cableが便利かも

通常のmicroUSB端子をMacのMag Safeのようにマグネット式のコネクタにしてしまうXcableを購入してみました。私はPocketgamesから購入したのですが、Amazonでも取り扱ってますね。WSKEN Micro USB ...
News

Panasonic、Androidを搭載したコミュニケーションカメラDMC-CM10を発表

PanasonicがAndroidを搭載したコミュニケーションカメラ、DMC-CM10を正式発表しました。とりあえず主なスペックは下記。ディスプレイ:4.7インチ 1920 x 1080プロセッサ:Snapdragon 801 2.3GHz...
News

Panasonic DMC-CM1の後継機、DMC-CM10が1月19日発表という噂

PanasonicがDMC-CM1の後継機となるDMC-CM10を19日、日本で発表するという噂があるようです。DMC-CM1は昨年国内でも台数限定で販売されたAndroid搭載のカメラというか、カメラに特化したスマートフォン。Panaso...
雑記

各種スマートウォッチの交換用ベルトサイズ一覧

追いかけるのも面倒になるくらい増えてきたスマートウォッチやアクティビティトラッカ。腕に巻くタイプのものは市販の腕時計用ベルトが使えるものも多いです。そんなわけで、各種スマートウォッチの交換バンドのサイズを調べてみました。あくまでも「市販の腕...
レビュー

スマートフォンから設定するスマートアラーム、Cloudissはしっかりと目が覚めそう

株式会社Cerevoさんからレビュー用にスマートアラーム、Cloudissをいただきました。cloudiss - Cerevoスマートアラームとはなんぞや?という話ですが、ようするにスマートフォンと連携するアラームです。見た目はアラームに見...
News

Microsoft、iOSにWindows 10 Mobileのキーボードを移植予定?

MicrosoftはWindows 10 MobileのキーボードをiOSに移植することを計画しているようです。日本語変換がイマイチなので、使いにくいと感じるWindows 10 Mobileのキーボードですが、英語圏では評価が高いみたいで...
レビュー

Windows 10 MobileなFREETEL KATANA02でPebble Timeを使ってみる

以前に、Windows Phone(Windows 10 Mobile)で使えるスマートウォッチについて書きましたが、せっかくなので、Windows 10 Mobileな FREETEL KATANA02でPebble Timeが使えるか試...
スポンサーリンク