OS

スポンサーリンク
News

ドイツのショップがMoto Gの商品ページを公開しスペックがリーク(現在は削除済み)

日本時間の今晩23時に正式発表される予定のmotorolaのMoto Gですが、一時的にドイツのケータイショップPhone Houseに商品ページが公開されていたようです(現在は削除済み)。なんか、最近このパターンのリークが多いですね。そこ...
レビュー

普通の手袋をスマホ対応にしてしまうスマホッチを試してみました

数滴垂らすだけで普通の手袋がスマホ対応になってしまうという「スマホッチ」を購入してみました。スマホ対応の手袋は指先に導電糸を縫いこんで静電容量のタッチパネルが使えるようにしていますが、スマホッチは主成分に導電性の高分子ポリマーを含んでおり、...
News

Android 4.4 Kitkatで新しいランタイムARTと従来のDalvikの動作を比較した動画

Android 4.4 Kitkatではランタイムとして従来のDalvikから、あらたにARTというのが採用されています。といってもまだARTに移行したというわけではなく、今後はARTに移行していくものの、いまのところはARTも選択できると...
レビュー

Lamy 2000 4色ボールペンの首が折れました

今朝、愛用のLamy 2000 4色ボールペンを使おうと思ったら、首軸がグラグラしていたので「ん?」っと思ったらポロリと取れてしまいました。この部分、ネジが切ってあり胴体を分割する部分なのですが、ネジが本体側に残ったままポッキリと折れていま...
News

英AmazonがMoto Gの商品ページを公開 11月14日発売 16GBモデルが約21,000円

英国Amazonでmotorolaの未発表端末、Moto Gの商品ページが公開されています(追記:現在は削除されてしまいました)。販売元は「Amazon(Amazon EU S.a.r.L.)」なのでどこかの誰かが勝手に登録しているわけでは...
News

BlackBerry上で動くGoogle Playストアがテスト中?

BlackBerry OS 10.2.1上でGoogle Playストアが動作している、という画像がリークしています。BlackBerryのOS10.2では一手間かけるとAndroidアプリをBlackBerry上で動かすことが出来る(動か...
雑記

Nexus 5のqiによる充電環境

Nexus 5はNexus 4やNexus 7(2013)と同じくワイヤレス充電のqiに対応しています。Xperia Z1のようなクレードルも楽といえば楽なのですが、やはりワイヤレス充電の快適さには敵いませんね。私が今使っているのはmaxe...
News

OPPO、CyanogenModを搭載した特別版のN1を12月にリリース 通常版は11月11日に数量限定で中国で発売

OPPOは同社のフラッグシップモデル OPPO N1にカスタムROMのCyanogenModをインストールした限定モデルを12月に出荷すると発表しました。OPPO N1 CyanogenModエディションが作られることは以前に発表済みでした...
日記

【No.130】日誌 今日のFUELは3421、だけ基準がわからん

気になる話題 世界初の3Dプリントによる本物の銃が完成–ただしプリンタのお値段は50万ドル オリジナル鉛筆が作れるペーパーリサイクルマシン $10 Smartphone to digital microscope conversion!今日...
News

Snapdragon 800版のXiaomi Mi3は12月中旬リリースとのこと

Tegra4なTD-SCDMA版の中国移動向けXiaomi Mi3は10月にリリースされていましたが、同時に開発されていたSnapdragon 800搭載のWCDMA版は製造が遅れていると伝えられていました。それが、どうやら12月にリリース...
スポンサーリンク