【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

OS

スポンサーリンク
雑記

RAmos W7のスリーブケース

基本的に毎日持ち歩いているRAmos W7、平日はワイシャツの胸ポケットが定位置なのでいいのですが、休日は鞄に放り込む事になります。これまであまり気にしていなかったのですが、せっかくなのでスリーブケースを作ってみました。構造は、以前作ったi...
雑記

RAmos W7のUSB変換アダプタが届いた

注文していたRAmos W7の変換アダプタが到着しました。13日に注文して15日には到着。$16.74のExpress Shippingで注文したとは言え、下手な国内通販よりも早いですね(ちなみにUPSでした。他にも$4.9のRegiste...
雑記

RAmos W7のUSB変換アダプタ

毎日(PDF Viewerとして)絶賛使用中のRAmos W7ですが、専用USBコネクタをminiUSBと3.5mmジャックに変換するアダプタが売っているのを見つけました。使ったことがない(聞いたことがない)サイトなのでちょっと心配ではあり...
雑記

Huawei S7も気になる端末

Huaweiの7インチ Android tablet、smakit S7ですが、expansysでは8月7日入荷予定となっていました。Android2.1で3G対応(通話、終話ボタンも見えますね)、BluetoothもあってWiFiは11n...
雑記

auのIS01が気になる

発売されたことは知っていたものの、特に興味を惹かれることもなくスルーしていたauのIS01ですが、ここに来て急に気になりだしています。キーボードについては好みが分かれるようですが、その他は概ね好評のようです。なんといっても、MNPで5,00...
雑記

Androidの手書き入力

RAmos W7にインストールされていた手書き入力を試してみました。「易录手写输入法」というソフトのようです。Andoroid Marketにあるのかどうかは未確認。入力方法として「易录Android全屏」を選択すると使用できます。説明も何...
雑記

RAmos W7のコネクタ その後

先日、Samsungのコネクタと同じかもしれないと書いたRAmos W7のコネクタですが、残念ながら同じではありませんでした。形状はそっくりですが、横幅がSamsungのものより狭いです。う~ん、期待してたんだけどなぁ。やっぱり、RAmos...
雑記

RAmos W7のUSBコネクタはSamsungと同じもの?

前に「USBコネクタの形状が特殊」と書きましたが、bbs.mumumusic.comでPHILIPSの変換アダプタSHH1511UGが使用できるか?という質問がありました。写真をみると、確かに同じ形状のようです。どうやら、RAmos W7の...
雑記

その後のZenpad

Because of logistic problems with their touch panel suppliers, the manufacturer of our zenPads, Shenzhen Micro State Tec...
News

RAmos W7の別バージョン TCL Touchlife

昨日、twitter経由で知ったのですが、中国のTCLが「Touchlife」という4.8インチAndroidタブレットを発表していました。写真を見てわかるように、筐体はRAmos W7と同一のようです。幾つかの海外サイトでも「rebran...
スポンサーリンク