【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

OS

スポンサーリンク
雑記

Surface Go到着。USB Type-Aの廃止が地味に痛い

以前にTwitterで「届いた」とだけ報告していたSurface Go、その後、ぼちぼちと設定をして使い始めています。米Amazonで注文し、8月2日の発売日に出荷される予定だったのですが、なぜか遅延し、結局手元に届いたのは8月11日。しか...
クラウドファンディング

懐かしい某社のガジェットを模ったソフトピローがKickstarterでキャンペーン中

往年のMacintoshやiMac、iPod、iPhoneなどを模った枕(クッション、あるいはぬいぐるみ)、Iconic Pillow CollectionがKickstarterでキャンペーンをおこなっています。見たままで説明は不要かと思...
News

MicrosoftのOneDriveにデスクトップなどの自動バックアップ機能が追加

MicrosoftのOne Driveが「デスクトップ」「写真」「ドキュメント」を自動バックアップし、PCがクラッシュしたり、紛失した場合でも容易に復元できる「重要なフォルダーの保護」機能をリリースしました。といいつつ、この機能、従来から何...
News

Microsoft、Android端末内の写真をPCから確認できる「Your Phone」リリース

Microsoftが、PCからAndroidスマートフォンの写真を確認できるアプリ「Your Phone」をMicrosoft Storeでリリースしました。ただし、日本では(?)まだ利用できないようです。この機能、もともとWindows ...
クラウドファンディング

10.5インチの高コスパタブレット、Alldocube XがIndiegogoでキャンペーン中

以前から低価格ながら高性能なタブレットをリリースしており、一部で人気があるAlldocubeがクラウドファンディングのIndiegogoで高性能タブレット「Alldocube X」のキャンペーンを開始しています。主な仕様としては、ディスプレ...
News

Nature Remoのルール設定に時間指定追加。「夜間のみ」などの設定が可能に

7月のアップデートで搭載されている各種センサが利用可能になったNature Remo。そのセンサーを使い、「温度が28℃以上になったらエアコンの電源を入れる」などの設定が行えるようになっていましたが、アプリがさらにアップデートし、時間指定を...
News

Chrome OS版Boot Camp? Googleが「Campfire」を準備中、10月にも発表か

今年初め、Googleは同社のハイエンドChromebook「Pixelbook」向けに、他のOSを起動できるAltOSモードに取る組んでいると伝えられ、6月にはPixelbook上でWindows 10の動作を計画しているとの話がでていま...
レビュー

Xiaomiのフィットネスバンド「Mi Band 3」レビュー

Xiaomiが6月、Mi8とともに発表した新フィットネスバンド、Mi Band 3をGearBestからレビュー用に提供頂きました。関連: Xiaomi、Mi Band 3 発表。ディスプレイが大型化し50m防水に対応 – Dream Se...
News

英CloveがGalaxy Note9の取扱いを開始。8GBモデルは約13万円

英CloveがGalaxy Note9の取り扱いを発表しました。英国での公式発売日は8月24日ですが、Cloveでは今週中に在庫を確保する予定なので、発売日前に出荷できるとしています。取り扱う機種は下記の通り。価格はすべてVAT抜きです。 ...
News

Chrome OSが「.debパッケージ」のインストールに対応

Chrome OSはこれまでもCroutonなどを使ってLinuxを動かすことができましたが、基本的には「分かっている人」でないと使うのは難しくなっていました。しかし、今後はもっと気軽にLinuxアプリが使えるようになりそうです。Chrom...
スポンサーリンク