PC

スポンサーリンク
雑記

GPD WINの保護シートや干渉防止ゴムの自作など、使いやすくするためにやったこと

最近ゲーム設定の話しか書いていない気がするGPD WINですが、もちろんゲーム以外でも活用していて外出時にはPC(Surface Pro 3)は持ち歩かずにGPD WINだけで済ませることが多くなってきました。ブログ書きや打ち合わせやイベン...
News

世界初のVR対応13インチゲーミングノートPC、ALIENWARE 13が日本で発売開始

DELLが世界初となる13インチのVR対応ゲーミングノートPC ALIENWARE 13を発表しました。ALIENWAREはこれまで15インチと17インチがありましたが、今回あらたに13インチが追加されました。最上位構成のGTX1060搭載...
News

DELL、13インチとしては世界最小のXPS 13 2-in-1を発表

DELLが13インチ 2-in-1なノートPCとしては世界最小となるXPS13 2-in-1を国内で発表し発売を開始しました。20日の夜にアフィリエイター向けの製品発表会があり、それに参加して話を聞いてきました。デルのコンシューマー向け製品...
レビュー

Windows Helloに対応したセキュリティ認証デバイス「Yubikey」の使い勝手を試してみた

2016年9月にWindows Helloに対応したこともあり、昨年末あたりから海外サイトで何かと話題を目にするようになったYubikeyを購入してみました。認証デバイス YubikeyYubikeyがなんなのかというと、一言でいうといわゆ...
レビュー

マクドナルドのFree WiFi(00_MCD-FREE_WIFI)でNetflixの無料動画を視聴してみた

2016年の10月からNetflixと提携し、一部店舗で試験的にNetflixのコンテンツが視聴できるようになっていたマクドナルドのFree WiFiですが、実は11月からはFree WiFiが導入されている約1,700店舗すべてで視聴が可...
雑記

GPD WINでのRemote Play PCのコントローラー設定方法

先日紹介した、GPD WINでPS4のリモートプレイをするための「Remote Play PC」ですが、コントローラの設定方法がかなりわかりにくい(少なくとも私はかなり悩んだ)ので、紹介しておきたいと思います。なお、下記で紹介するのはXIn...
雑記

小型PC「GPD WIN」のゲームパッドをPS4のリモートプレイで使う方法

キーボードとゲームパッドが付いた小型PC「GPD WIN」。小さくてもWindows PCなので、PlayStation 4のリモートプレイをインストールして、PS4のゲームをプレイすることが可能です。ただ、PS4のリモートプレイはDual...
レビュー

Android 7.0の標準機能、画面分割モードの使いかた

honor 8へのアップデートが開始されたAndroid 7.0 Nougatはデフォルトで画面分割モード(2画面モード)に対応しています。画面分割モードはその名の通り画面を2分割して別々のアプリを表示できる機能です。画面分割モードの使い方...
News

GeekBuyingでGPD WIN改良版と思われるシリコンパッドを販売中

1月10日から改良版になるというアナウンスがあった超小型PCのGPD WINですが、その改良後のパーツがGeekBuyingで販売開始されているようです。GPD WINの改良個所としては、ハード的には大きく2つあります。十字キーとABXYキ...
セール・キャンペーン情報

キングジムのたためるパソコン「PORTABOOK」が18,500円で販売中

発売当初は9万円という強気の値付けだったものの、昨年末には2万円を切る価格まで下がったキングジムのPORTABOOKが、18,500円で販売されています。関連:キングジムのキーボード折り畳み式PC ポータブックXMC10が19,800円で販...
スポンサーリンク