News HTC、ミドルクラスのU11 lifeを発表。スナドラ630にIP67、Edge Sense対応 HTCがHTC U11の廉価版となるHTC U11 lifeを発表しました。HTC U11、そしてlifeを一緒に発表されたU11+はSnapdragon 835を搭載するハイエンドモデルですが、U11 lifeはSnapdragon 63... 2017.11.02 News
News 透明モデルも! 「HTC U11+」発表、6インチ 18:9、スナドラ835。Edge Senseがより便利に 以前から漏れ伝えられていたHTCの薪端末、U11+が発表されました。HTC U11+は6インチ 2880 x 1440の18:9ディスプレイ。リーク情報では上下のベゼルもない完全なベゼルレス仕様の画像もありましたが、Galaxy S8やNo... 2017.11.02 News
News シャープ、SIMフリー端末「AQUOS Sense lite」を発表。AQUOS Senseと微妙にデザインが異なるもスペックは同等 シャープがdocomo、au(とUQ mobile)から発売しているAQUOS SenseのSIMフリー版、AQUOS sense lite SH-M05を発表しました。型番からわかるように、AQUOS SH-M04の後継という位置づけのよ... 2017.11.02 News
News Razer、ゲーマー向けスマートフォンRazer Phone発表。120Hz駆動ディスプレイにスナドラ835、RAM8GB。価格は約8万円 ゲーミングPCやマウスやキーボードなど、ゲーム関連機器を手掛けるRazerがゲーマー向けスマートフォンRazer Phoneを発表しました。Razerは今年の初め、元GooglやHTCの社員が立ち上げたNexbitを買収済み。Nexbitが... 2017.11.02 News
レビュー ドコモ版のGalaxy Note8 SC-01Kを購入、弄ったら買わずにはいられなかった端末 世間がiPhone Xに染まる中、Galaxy Note8を購入してみました。1日前ですけど。普段は海外版ばかり購入していますが、今回はLINEモバイルからのMNPでドコモ版のSC-01Kを購入。2年縛られるとはいえ、端末サポート約10万円... 2017.10.27 レビュー
News カメラを使う2要素認証「Pixie」、特定のオブジェクトを認識して認証 Florida International UniversityとBloombergが、カメラを使った2要素認証技術「Pixie」を発表しました。これまで2要素認証というとSMSやスマートフォンを使ったもの、そしてF2U規格のセキュリティキ... 2017.10.27 News
News Android 8.1 Developer Preview公開、通知の制限や低RAMデバイスへの最適化など GoogleがAndroid 8.1のDeveloper Previewを公開しました。Nexus 5X、6P、Pixel C、Pixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XL向けにそれぞれFactory ImageとOT... 2017.10.26 News
News Xiaomi、Mi 5Xの特別版を11月1日リリース。ただし色が赤いだけで仕様は変わらず XiaomiがAndroid One端末Mi A1のベースモデルでもあるMi 5XのSpecial Editionを発表しました。ただし、Special Editionと言っても色が赤いだけで仕様自体に変更はありません。Mi 5XはXiao... 2017.10.25 News
News MisfitのAndroid Wear スマートウォッチ、Misfit Vaporは10月31日に発売 先週、米Amazonに登場していたMisfitのAndroid 2.0搭載スマートウォッチ Vaporですが、正式には10月31日に発売になるとのことです。関連:Misfitのスマートウォッチ「Vapor」、米Amazonで販売開始? – ... 2017.10.25 News
News UQモバイル、RAM3GBになったarrows M04 PREMIUMを10月26日に発売、11月下旬にはAQUOS senceも 富士通がUQモバイル向けの新端末、arrows M04 PREMIUMを発表しました。すでに発売中のarrows M04のRAMを2GB → 3GB、ストレージを16GB → 32GBにアップグレードしたモデルは他の仕様は共通です。関連:富... 2017.10.23 News