Sony

スポンサーリンク
レビュー

Xperia Z Ultra WiFi版、使っているスマートフォンがXperiaならXperia Linkでのテザリングが便利

引き続きソニーモバイルコミュニケーションからお借りしているXperia Z UltraのWiFi版のレビューです。WiFi版なのでネットに繋げるには当然WiFiを使うわけですが、外出先ではWiFiルータやスマートフォンのテザリングを利用する...
レビュー

Xperia Z Ultra用の手帳型ケースを買ってみた

本日au版も発売になったXperia Z Ultra。このサイズだとディスプレイ保護も兼ねた手帳型のケースが欲しくなりますね。Sonyストアでは純正カバーが3480円で売られていますが、ちょっと高いかな。ちなみに下記のものが純正と同等のもの...
レビュー

Xperia Z Ultra、電子書籍やマンガの表示を他機種と比べてみた

ソニーモバイルコミュニケーションズからモニターとしてお借りしているXperia Z UltraのWiFiモデル、これまで外観、スペック等を中心にレビューを2つ書きました。だがしかし、結局のところ、そんなことより6.4インチの大画面を活かして...
レビュー

Xperia Z Ultra WiFi版の中身について

ソニーモバイルコミュニケーションさんからモニターとしてお借りしているXperia Z UltraのWiFiモデル、外観レビューに引き続き、中身について触れてみたいと思います。基本的な部分はグローバルモデルや最近のXperia端末と変わりはあ...
レビュー

Xperia Z Ultra WiFi版をモニターとしてお借りしたので外観レビュー

昨日参加したXperiaアンバサダーミーティングでXperia Z UltraのWiFi版、SGP412JPをお借りしたので早速いつもの外観レビューです。そうはいっても外観上はグローバル版とまったく同じなんですけどね。 Sonyの6.4イン...
News

「Xperia 新商品タッチ&トライ」アンバサダー・ミーティングに参加 Xperia Z Ultra WiFi版を借りてきました

ソニーモバイル主催の「Xperia 新商品タッチ&トライ」アンバサダー・ミーティングに参加してきました。新標品はもちろん今日発表されたXperia Z Ultraのau版とWiFi版。前半は広報のかたがXperia Z Ultraについて説...
News

Sony、Xperia Z UltraのWiFi版 SGP412JPを発表 1月24日発売

Sonyが3G/LTE通信のないWi-Fi版のXperia Z Ultra SGP412JPを発表しました。au版とは違い、ワンセグ、フルセグ、おサイフ、赤外線などのいわゆるガラパゴス仕様には費対応。背面のロゴデザインなども含めて、3G/L...
News

au、6.4インチのXperia Z Ultra SOL24を発表 1月25日発売

auの春モデル発表会でXperia Z Ultra SOL24が発表されました。グローバル版との違いはワンセグ/フルセグ、おサイフケータイ、赤外線通信に対応している点。外観上の違いは背面のロゴ以外ではカメラ横にある赤外線ポートくらいですね。...
News

Sony、プロトタイプデバイス上でのAntutuなどのベンチマークアプリの実行を制限

リークが続いているSonyの未発表端末D6503ですが、ベンチマークアプリのAntutuを実行すようとする上記のメッセージが出て起動できないとのことです。Antutuには以前から各メーカのプロトタイプなどでベンチマークを測定した結果が登録さ...
News

Sony、テニスラケットに装着するセンサーデバイス「スマートテニスセンサー『SSE-TN1』」を5月下旬に発売

SonyがCES 2014でコンセプトモデルとして披露していたテニスラケットに付けてつかうデバイス、スマートテニスセンサー『SSE-TN1』を5月下旬に発売すると発表しました。価格は18,000円。スマートテニスセンサーは対応するテニスラケ...
スポンサーリンク