【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

XREAL Air 2 ProをRokid Stationにつなげて使ってみる

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

ドコモから12月下旬に発売予定のARグラス、「Rokid Max」向けの「Rokid Station」を購入してみました。Aliexpressのブラックフライデーで少し安くなっており1万8000円程で購入。公式ストアでは2万1990円なので、若干安く購入できました。

Rokid Max自体は持っていないのですが、とりあえずXREAL Air 2 Proにつなげてみたところ、問題なく利用できました。

Rokid Max向けとはいっても、Rokid Station自体はバッテリー内蔵のAndroid TVデバイスです。ARグラスではなく、モバイルモニタを接続しても利用できます。

この辺りは、以前にRokid Maxをレビューした際にも触れています。

ただ、本体の出力がMicro HDMIなので、付属のMicro HDMI to USB-Cケーブルを利用する必要があります。ちなみに、このケーブル、XREAL Air 2 Proにも違和感なく接続できました。

Rokid StationはGoogle認定のAndroid TVデバイスなので、Google Playを利用できるのが魅力。XREAL Beamのようにサイドロードする必要はありません。

ただし、Android TVあるあるですが、Netflixは利用できません(Google Playからインストールできません)。また、Beamとは違い外部ソースからの入力には非対応です。代わりにChromecastは安定して使えます。といっても、DRMで保護されたコンテンツのキャストは行えないのですが。

とりあえず、BeamとRokid StationをXREAL Air 2 Proで使う上での比較は下表のような感じです。

XREAL BeamRokid Station
Chromecast〇(まだバグっぽい)
Miracast×
出力USB-CMicro HDMI
バッテリー持ち3.5時間5時間
単体でのアプリ使用△(サイドロード)〇(Google Play対応)
3DoF×
Netflix対応×
プライムビデオ対応

3DoFが不要なら、大体のことはRokid Stationで問題ないのですが、Netflixを見れないことが難点でしょうか。

こうして悩むぐらいなら、DisplayPort Alt Modeに対応した安いスマートフォンをXREAL専用にしてしまったほうがいいのではという気もします。どんなスマートフォンが向いているのか、そのうち調べてみたいところです。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
レビュー
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました