
任天堂は9月15日、Nintendo Switch向けの新システムバージョン13.0.0の配信を開始しました。このバージョンでは、待望のBluetoothオーディオに対応しています。
アップデート後は、本体メニューに「Bluetoothオーディオ」の項目が追加され、Bluetoothイヤホンなどとペアリングが可能に。ただし、いくつかの注意点があります。
まず、Bluetoothオーディオを使用中は、接続できる無線コントローラーが2個までに限られます。また、ローカル通信中には利用できず、ローカル通信を利用するタイトルの場合、Bluetoothオーディオの接続が切れるとのことです。
このほか、イヤホンは利用できるものの、マイクには非対応。対応コーデックもSBCのみと、「とりあえずは使える」という状態です。
SwitchでのBluetoothイヤホン対応と言えば、別途アダプタを接続する方法もあります。たとえばBT-TM800などは、低遅延なaptX LLにも対応するほか、2台のイヤホンとの同時接続も行えるなど、それなりに多機能。AACには非対応ですが、aptX対応のイヤホンを使っているなら、一考の価値はあるでしょう。