
9月に予告されていた、日本でのWear OSのGoogle Pay解禁ですが9月30日の夜に解禁されたようです。

Wear OSのGoogle Pay、日本でも利用可能に
Googleは9月8日に公開したAndroidのGoogleシステムアップデートにおいて、日本でのWear OSのGoogle Pay対応が明らかになりました。9月8日(日本時間では9日?)に公開されるGoogle Play開発者サービス ...
これまで、Google Payのインストール直後には利用できたものの、しばらくすると無効化されていましたが、現在は一晩経っても利用可能。また、ヘルプページでもWear OSのGoogle Payが利用できる国として日本が記載されています。

手元のWear OS端末では、「Fossil Gen 6」と「TicWatch Pro 3 Ultra GPS」、「Galaxy Watch 4」でGoogle Payが有効になっているのを確認できました。

なお、Fossil Gen6は、ハードウェア的にはFeliCa対応らしいのですが、いまのところSuicaは利用できません。また、登録できるカードもVisaのタッチ決済(Mastercardも?)に対応したカードのみで、iDやQUICPayなどは登録不可です。
最近は、自販機なども含めてVISAのタッチ決済が使えるところが増えているので、いちいちスマートフォンを取り出す手間もすくなくなるかもしれません。あとは、できるだけ早いSuica対応に期待したいところです。